倉庫内でのファブル同士の対決は佐藤の圧勝で終わった。
両腿を撃たれて動けなくなった山岡。弾が尽きたユーカリとアザミ。
佐藤が山岡に止めを刺すだけだが、アザミが情に訴える。
そこに沈黙していた海老原が、倉庫外の高橋から銃を投げ入れさせ…
あらすじ
ソファに座っていた海老原は立ち上がり、高橋が投げ入れた銃・ルガーを拾いに動く。
ユーカリはそれを察し、ダーツの矢を掴んで海老原に投げつける。
銃を構えた海老原の手にダーツの矢が刺さるが、海老原は動じずそのまま銃の中の弾を撃ち尽くす。
海老原が撃った弾丸は全て山岡に当たった。
山岡「ぷっふ~ ふ~」
山岡「な…なんで おまえが撃つんだ… ここはアキラだろ~・・・・」
山岡は倒れる。
海老原「アザミ――― 俺に言ったよな~ 山岡を俺が殺っちまっても文句ないって―――」
アザミは無言で睨む。
覆面をとる佐藤「これで終わりだ アザミ―――・・・ あとは話し合ってくれ―――」
ユーカリ「話って何を―――・・・・」
アザミ「どこに行く」
佐藤「配達が残ってる―――」
倉庫を出ていく佐藤。
倉庫の窓から中を伺う高橋「終わったんスか・・・・?」
海老原「とりあえずは・・・・やな・・・・」
ダーツの矢は海老原の手の反対側まで突き抜けていた。
倉庫を出た佐藤の目の前には、キャンピングカーが止まっていた。
感想
シナリオが崩れなかった男・・・・。
アザミから「山岡に会ったら逃げたほうがいい」と言われても逃げなかった―――。山岡から「あんたは何もできない」と馬鹿にされても―――チャンスを待った―――。海老原が受け継いだルガーを―――洋子が組み直して―――組員の高橋から受け取って――― ダーツの矢を投げられても―――刺さっても一切ぶれない―――。手も気持ちもぶれず、決着―――! やられっぱなしだった側が一矢報いた―――。それぞれのファブルが思い描いたシナリオにはならず、先の先を読んでいた海老原が思い描いたシナリオどおり~。
矢が刺さったのは海老原だけど―――・・・・。
ヤクザに矢グサッ!
ユーカリの放った矢は、的ならど真ん中のブルズ・アイ―――牛の目に当たったけれど―――海老原の溜め込んだ怒りは止められなかった―――。
今回の海老原の動きを見て―――ファブルのボスから海老原と正式に契約を結ぶに値すると白羽の矢が立った―――? ファブルの対決を目の前で見ても動揺せずチャンスを待ち―――チャンスが来たらしっかり実行―――。文句無しだろう―――。
シナリオも崩れた男・・・・。
山岡の最後の言葉―――
「なんでお前が撃つんだ
ここはアキラだろ」
最後までシナリオを重視していた―――・・・・。
前回は佐藤洋子にとどめの引き金を引いてもらいたかったが、マツが引き金を引いた―――。
今回は佐藤明にとどめの引き金を引いてもらいたかったが、海老原が引き金を引いた―――。
うまくいかなかった山岡さんの寂しい背中・・・・。肝心なクライマックスでうまくいかないな~。恐怖心が無いから、他人の心を完全に読めないんだろうか―――? ただ、頭を撃たれなかったので”最後のドラマ”は見れる―――。
継いできた者、絆を大事にしてきた者―――海老原、洋子―――。海老原は部下の高橋を信頼し―――親との絆を破壊した山岡を洋子は最初は一人で殺ろうとしたが、力が及ばない、引き金を引く決心がつかないと知ると佐藤に全てを任せた―――。
繋がりを軽視していた山岡―――山岡を殺せなかったアザミを「甘い」と言い、慕ってきたユーカリをも始末しようとしていた―――・・・・。
そんな山岡は友達の大切さを知った佐藤にやられてしまった―――。命を軽視する山岡は―――明日の事を考えられるようになって、繋がりを大事にしようとする者にやられてしまった―――。寓話のシナリオなら当然の結果だった―――・・・・。
どんな時でも崩れない男・・・・。
佐藤はここでも散歩感覚か―――。ファブル3人相手でも―――友達と撃ち合いをしたけれど―――終わったらオクトパスの配達の事を考えられる―――。山岡も海老原もアザミもユーカリも感情をあらわにしているのに―――佐藤だけは冷静―――。倉庫に入って出てきた時間は―――山岡が丸刈りにした5分を入れても10分も経ってないんじゃないか―――?
でも、”ふつう”の生活モードに戻る時にはオデコをトントンしなくていいのか~? しかしこれで山岡に銃弾を配達しなくて済み、綺麗なまま”ふつう”の生活に戻れる―――。ミサキに「人を殺してきた」と報告しなくて済んだ―――。
ズレたシナリオの終わりに・・・・。
めでたしめでたしで終わったと思ったら―――倉庫の外にキャンピングカー~?
この倉庫は水野のお楽しみパーティーをするために防音が効いているから、エンジン音が聞こえなかったか―――?
キャンピングカー―――。二郎はテントで寝ていたから、洋子達が二郎のキャンピングカーを奪って・・・・ではないだろう―――。
ギャンブルで24億円を手に入れて逃げている3人組のキャンピングカーでも無いだろう―――。急にそんなのが出てきたら心がざわ…ざわ…する―――。帝愛グループのNo.2になるほどの人が、クラクションで呼び出しなんて―――車を手に入れたばかりの若者がする行為をしだして心がざわついたけど―――。
ボスか―――? 山籠りの時に佐藤は「ボスから山の中での生き方を色々教えてもらった」と言っていたから、ボスがキャンピングカーを持っていてもおかしくない―――。暗殺を警戒して移動はキャンピングカーで―――? 組織の後始末をする部隊が来たのかもしれないが―――海老原と契約の話をするためにもボスが来たというのが自然なシナリオの流れ―――。
砂川が始まりとはいえ、真黒組に迷惑かけたんだからボスからちょっとは詫びを入れてもいいんじゃないか~? 山岡が太平市に行ったらどうなるか予測できただろう―――予測していたからアザミに「山岡が暴走したら消せ」と命令していたんだろう―――。海老原には小島の時に佐藤を使った借りがあるから、これでおあいこ、貸し借り無し―――とでも言うのか―――? これから海老原が率いることになる真黒組にとって―――砂川みたいな野心あふれる者を消せた事は結果的には良かったかもしれないが―――。水野みたいな○欲あふれる者を消せた事も結果的には良かったかもしれないが―――。
ついに山岡が死んでしまいましたね。
外にいるキャンピングカーにはたぶんボスとその仲間が乗ってると思いますけど
この漫画はこの後どうなるんですかね
個人的にはそろそろ終わり間際な気もしますが。
洋子の両親を殺したのは山岡だけど、それを指示したのはボスであるわけで、洋子の復讐心は今後ボスに向かうのでは?アザミもユーカリもボスに逆らった形になり、洋子、アザミ、ユーカリ連合対組織になる。アキラもボスの命令に背いて山岡を殺せなかったし、組織がミサキを狙うので、結局4人対組織になるのでは?
ボスの「お膳立て」ですかね
海老原さん、仇を討てて良かったです。
あとはじろうですね(* ̄ー ̄)
本当に兄さんは散歩でしたね
誰か、ヤクザに矢グサつっこんであげて
ははっ笑
笑うんじゃねぇよこら
住所言え
いってやっからよ
山岡、本人が描いたクライマックスは叶わず、あっさり死にましたね
全弾胴体に当ててたので、山岡が防弾チョッキ着てたらどうすんだとヒヤッとしました
外の車は水野所有のキャンピングカーでは?ジローを運んできたのでは?
運転手は鈴木さんでは?も1回佐藤兄さんと話してるとこ見たいので鈴木さんであってほしいと切望です
追伸
ヤクザに矢グザッ…イタタタ、気持ちが
それはないと思いますね。さすがに帰ってくるのが早すぎると思いますし佐藤のセリフのアザミ〜後は話し合ってくれ。って言葉はすぐ近くにボスがいる事を暗示してたと思います。佐藤は全部わかってるんでしょう。
そうですよね⤵️
しょぼーん
山にキャンピングカーで連れてかれてたって、兄さんも言ってたから、このキャンピングカーはボスでほぼ間違いないよね
話し合ってくれて言うてるし
ボスはユーカリ、アザミをどうするのかきになる
ヒロインラスト動員成しかい
ボスやろねようやく
件の運転手はどんなのか
収まるところに収まるようにして収まった物語か
ボスにアザミとユーカリが始末されるとみた。
アキラ以下4人処罰はいるだろ ボスが絶対ならば
洋子にしても勝手な行動、アキラも結局山岡始末出来ず ボスの指示守れなかったし
免じて処罰無しにするなら何に免じるのか 特にアザミユーカリがもし処罰免れられる場合、 どの何に免じられるのか
海老原はまだ洋子待ち。
4人で4週間山に籠って来い、今回はそれで不問に致す─ それ込みのおっきな車─なんてはないか。
どーもー
モニタリングです~♪
のロケ車、と見た
ユーカリダーツは目を狙ったが外れて手に刺さったのだろう────
ってゆーか
ユーカリが海老原から預かった銃はどうなったんだよー──────
ダーツが飛んでるシーン
山岡の足の出血がなくなってる――――
マジックミラー号かも
なんかスッキリせんなーーーー
リアル感があっていいと思います
山岡銃持ってて敢えて使わなかった
ドン引きと感嘆故に。最後に良いもの観れたし後はあっさり死のうと。
生きる事に執着してないから
老いを感じながらも山岡的には最後精一杯力を振り絞れたか
山岡の想いを察して弟子らが後々アキラに感謝すっかも。いや、しないかも。
キャンピングカーがボスなら、ボスが海老原らと中で話してる最中に丁度洋子達がジロウ連れて帰還するタイミングか
鈴木は中には入らず松から金もらって消える
松は山岡からもらった金を仕事代として鈴木に支払う 確か500万だっだっけ
ジロウは山岡の亡骸見て全てを悟り仏になる
洋子はボスと会話する展開があるのか
あるなら、アザミユーカリの処遇について口挟むかも
一番弱いのに けれど頭が上がらない
その名も─佐藤洋子─
男を操る術を知る者
アキラ
(ボス、ユーカリはヨーコを助けてくたし、アザミは趣味がジャッカル富岡なんだ───)
ボス
(わかった、アザミにもジャッカルスタンプ送ってやろう──)
くっそー笑
腹がよじれるう笑
アザミ、ユーカリはキャンピングカーのボスらに消されて
3人の遺体は持ち去られていくだろう
二郎は勿論消されるが残念ながらマツも同様だろう
鈴木は金貰って消えて
佐藤とヨウコはミサキに別れを告げて職場復帰するのかな・・・
山岡が関わった親殺しの件、洋子はボスに噛み付くか。
もう山岡がどうのと言うよりも、件に組織がどれくらい関わったかをボスに問い詰めてもいいと思う 。
ヤクザの世界は勿論、どこの世界でも親殺しは大罪だぞ。時代劇なら打ち首獄門だろ。
今後ボスがアザミユーカリを処分する展開になったとして、山岡の親殺しの件に組織が関わってるかどうか、ボスがどれくらい把握してたのかどうかを詰問するくらいの権利は洋子にあるだろう。
トップとしてまず知らない訳がないし、洋子を引き取った本人が知っていない訳がない。
今回の砂川らによるマグロ組の親殺しで山岡が処分されジロウも後に続くだろう。
ユーカリが言ってたように、殺された親の敵討ちをする資格があるのは洋子唯一。親を殺された海老原も良ーく分かると思う。
過去における山岡の行動をボスが知ってない訳がない。もし知ってないなら、知ってないだけの理由がどんなものか。洋子は詰問すべきでトップはそれに正直に答えるべき。
それがアザミユーカリの今後の処遇に影響するんではないだろうか。
ボスを問い詰めた上で洋子が二人の助命を求める展開になったりとか。
物語のテーマは父性愛と親殺しと過去の精算だ。親殺しなんては期せずしてマグロとファブルに共通してきてるぞ。
男を操る術を持つ女、佐藤洋子。ボスをも手玉に取って見せてくれ。それが洋子の一番の見せ場になるはず。
鈴木、洋子に花持たせる。
キラーとドライバーのチームらしい。キャンピングカーの運転手がボスの相方なら、アキラの実父なんて事…。
アザミは、この展開でボスの命令どおりでは。消されるのはユーカリだけかなあ(涙)。
ユーカリは消されて欲しくないでござる。
もちろんアザミも。
何だかんだであの二人も好きなんだよぉ!
あらかた解決しちゃったからファブル連載終了しちゃうんかな、悲しいなぁ
一番悲しんでいるのはここの管理人かもな…
アザミユーカリは暫くの間佐藤兄妹預り
つまり、兄妹の管理下に置く事が助命の条件、勿論佐藤兄妹と同居、 で、勝手な行動は即処分
という展開になると、日々兄妹の無茶振りにアザミユーカリが振り回されて、新たなお笑いシーンが生まれると思うよ
周りを巻き込め、洋子よ
こうなったら海老原も松も巻き込んでボスを垂らし込め、 ボスと組織の瑕疵を突け
つまり、─後は話し合ってくれ─の意味の回収になりえる
海老原は晴れてファブルと正式契約か
アキラが時給1200円になり、アパートを借りたアザミが800円で正式雇用。
おまけにアザミ地元後輩と偽り、得意の泣き落としでユーカリも見習いでタダ働きからスタート
地上最強の広告デザイン事務所オクトパス誕生────
知らぬはタコ社長ばかりなり──
海老原大変やなー、 代目継ぐ時って何かと色々大変そう。 組内には頼れる若頭候補もまだおらんようだし。
本来いざこざがあった時現場の陣頭指揮者は若頭であり、組長は組の神輿、重石であり若い衆に守られる立場のはずなのに新組長の海老原は現場で身体張ってる。
なのでまだ若頭兼組長って感じ
キャンピングカーにボス直系の強者のファブルがいそう。
アザミとユーカリが処分され、幕引き。
アキラと洋子は約束通り、街を出ることに。
次は中国か台湾にて新展開かな。
これで海老原は5代目としてボスから認められたってなるのか
全てがチャラになって立場的にも五分になるのか、その為にはお互いに言いたい事を言い合うのか
ファブルとの契約の内容がどんなものか分からんが、契約の形態にも色々あるよー
此を以て、ファブルが5代目海老原のマグロ組を正式な取引先、契約先の1つとして認めるって展開か
どのギョーカイでも跡目相続の前後は何かと大変
これ以上のアクション描写
必要ないかと。
海外出張編も不要かと。
ヤンマガなんて、編集側の意思に関係なく作者主導で幕引き出来るだろー、映画化続編?なんて知ったこっちゃない
「あそこで終わってよかったです。たとえ描ける余裕があったとしても、あれ以上続けてたら駄作になっていたかもしれません」
デビルマンのラストシーンへの様々な意見について語る 永井豪センセー
短編であれ中編であれ、読者はちゃんと読解力を持ってます。
だからこそ、物語を美しく終わらせるのって大事。
高橋君、今回の活躍でマグロ次期若頭の筆頭になる
そういえば、アザミ撃たれた時って貫通してる描写あったけど
山岡って足は貫通した描写あったけどルガーで撃たれた時の無いのは口径小さいから?
確かに──
近距離なのに貫通してないなら・・・防弾チョッキ?
防弾チョッキで勢いを殺された弾丸は急所には届かず気絶させただけ?
で、いよいよ隠し持った銃を山岡が───?
いやー、万一そうなら滅茶苦茶な展開になりますなーーーー
しかし海老原────
ヤクザ組織より格段上の暗殺組織(ファブル)の3人に標的にされ、絶望的状況だった・・・
しかし、ファブル山岡とアザミ、ユーカリの恐ろしさを想像してはいたが、その実、殺し現場は見ていない──
結局、アキラ1人に10数秒で制圧される(3人のファブル)としての現場を目撃しただけだ────
アキラは物凄かったが、一人に制圧されるファブルは大したことないなー
別に大金叩いてファブルに守って貰わなくても、アキラとヨーコの友達であればいいかなーーーー とか思わないか?
裏の世界が恐れるファブルよりもアキラが圧倒的に強いんだもん───
佐藤もアザミも間もなくいなくなって社長パニくりそうだな
もうすぐ終わるだろうけどファブル面白かったよ
守ってはないでしょう。警護セキュリティ契約ではなく、殺しの依頼をしてそれを請け負う関係だよね。
アザミユーカリ、チューバーになってみるとか
延々廻る独楽の動画をupしてみたら
意外にイケる
クロは佐藤のコト見たかっただろうな
高橋になんで見てないんじゃあ!とか言って詰め寄りそうだ
プロの集団として他の追随を許さない暗殺に関する知識力と、他からの解明の一筋の光明すら許さない組織全体の陣容がファブルたる所以なんかー
山岡の脚の銃痕書き忘れはいただけませんな
どう見ても不自然 原稿チェックしてても締め切り間に合わないから
いってまえてことかw
散髪したのは何でだったんだろうな
もう死ぬからスッキリしておきたかったのか
現役バリバリの頃の気合を入れ直したのでしょうか
同レベルの演奏者とのセッションは楽で、レベルの落ちる演奏者とのセッションは難しい
レベルの低い者は高い者に合わせるのは無理なので、上手が下手に合わせるしかないからという理論でしょうね
となると、互いに本気で臨める相手だから、結果10数秒で片方制圧になったのではないでしょうか
高いレベルの者同士のやり取りで更にレベルの細分化が生まれこの結果になった
という事にしといたる
クロ、高橋がよもやの若頭候補筆頭になってて愕然とする
だらだら続いてしまうのは良くないセッション
時間が短ければ短い程良いセッション
なのか
ウツボもヒナ両親殺めてる
砂川も自分らの親筋を殺めてる
そんな砂川に山岡、ジロウは加担した
どの道、親筋殺しは長生き出来ない、というマンガ設定なんだろう。作者の考えが反映しているのか
洋子の両親殺しにボスは加担したの?してないの?したならどれくらい加担したの?
─さて─ 贖罪について考えてみる
いやホントっ知らなかったって、ホントにー 山岡からなんも聞いてねーしあのヤロー
二週連続の土曜日発売は有り難かったが──
次週は通常通り月曜日発売
長えなーーーーっ!
わかるw
GWとか年末年始とかものすごく辛い
いやホント、殆ど休載は無い作品なので、贅沢っちゃ贅沢なんですけどね~
作者の方、くれぐれも銃刀法違反で捕まらないように
─アキラ、躊躇し候う─
結果、アキラの暗殺のスキルは落ちたという事で
ボスの思惑通りだ
アキラのスキルを落とす事で処分しすいようにした
これが真実
マグロ物件屋上で秋刀魚を頭からカブりつくアキラ、ヨーコを見守った海老原──
アキラが描いた二郎の似顔絵にまだ喪が明けてないのに、吹き出しそうになった海老原──
ファブルの命令でアキラに殺されるなら、ま、いいか と呟いた海老原──
ファブル(山岡)の標的になった海老原に手助けを申し出るアキラに(こっちはいいからヨーコを守ってやれ)と言った海老原───
そんな海老原は、散歩気分のアキラが目の前のファブル3人組を制圧するシーンをどんな気持ちで眺めていたのだろうか────
そもそも山岡が本当に死んだかどうか定かでない終わり方。多分生きてる。防弾チョッキ着てんだろうな。
前に鈴木がファブルに入れて貰えるんじゃないかと思ったけど
鍛え方がハンパないから人が減ってもそれはないね
キャンピングカーの中で───
ボス
(アキラ、御苦労だった・・ ところで 皆がファブルと呼ばれるのを嫌っているようだし──そろそろ組織名を変えようと思う──何が良いと思う?)
アキラ
(配達が残っているので いいすか? 行っても───)
誰にも良く思われてない人間なんて実際はいなくて、ある人からは死ぬほど嫌われてるような人間も別の人からは慕われている、から人間関係は難しい
以前作者が言ってたようだけど
つまりは山岡のような人間の事だろうな
秋の山キャンプに行きたい
山は熊がいるからキャンプは止めよう
冬山ほ寒いから冬のキャンプも止めよう
春先も肌寒いから止めよう
夏は暑いから止めよう
ボス
(なぜ殺らなかった? まだ山岡が生きていることは分かっていたんだろ? ──
情けは無用だ、殺ってこいアキラっ! )
アキラ
( まだ配達が残ってるんですっっ!! )
ボスはアキラを処分したくないから休ませたんでしょ? じゃあ今回殺せなかったのは良かったんじゃないかー?