みそいれにしやす

面白いと思った漫画のあらすじ、感想、考察などを書いてます。ネタバレが嫌な人は注意して下さい。

僕のヒーローアカデミア

【僕のヒーローアカデミア】ワン・フォー・オールとオール・フォー・ワン

投稿日:2016年4月27日

ワン・フォー・オール

OneForAll(一人は皆のために)
他人のために自分の体を顧みず犠牲にする、まさにヒーロー。

オール・フォー・ワン

AllForOne(皆は一人のために)
他人のモノは俺のモノ、まさにヴィラン
スポンサードリンク

ワン・フォー・オール

bokuhiro00a.jpgbokuhiro00b.jpg
オール・フォー・ワンによって、力をストックする個性力を与える個性が混ざり合った能力。オール・フォー・ワンを倒すため受け継がれてきた力。世間ではオールマイトの個性は秘密になっている。
・受け継がせるには先代が受け継がせると意思があるもとに次代に先代のDNAを取り込ませることで受け継がせることが出来る。(主人公の緑谷はオールマイトの髪の毛を食べた)
・ワン・フォー・オールは生半可な身体では受け取りきれず、四肢がもげ、爆散してしまう(オールマイトの嘘の可能性もある)。
・力を使うときは調整しないと反動で身体にダメージを受ける。
オールマイトの先代はヒーロー・グラントリノの盟友で志村。

勝手に考察

「ワン・フォー・オールとの対決が避けられない」と言ったオールマイトにデクが「頑張ります。あなたがいてくれれば僕は出来そうな感じですから。」と答えた時にオールマイトが言い出せなかった(多分、その頃にはもう君のそばにいられない)。
力を受け継がせて次代が100%使えるようになったら、先代は消滅しちゃう?次代が5%使えるようになったら先代あ95%までしか使えないとかあるのだろうか?個性を渡しても弱体化しないなら、5年前のオール・フォー・ワンとの戦いは志村とオールマイトの全力ワン・フォー・オール使い2人で負けたことになるし… オールマイトがオール・フォー・ワンとの戦いで怪我があるから分かりにくくなっている。

オール・フォー・ワン

bokuhiro00c.jpgbokuhiro00d.jpg
他者から個性を奪える能力。個性を他者に与えることもできる。
・個性を与えられた者の中には、負荷に耐えられずに物言わぬ人形になってしまう者も多かった。
・与えられた者の個性と変異し混じり合うこともあった。(ワン・フォー・オールもそのひとつ)
・使用者は超常黎明期の混沌とした時代に現れ、その個性を使って悪の支配者として日本に君臨していた。
・使用者は今も生きていて、オールマイトの憶測では『成長を止める』という類の個性を手に入れて生き続けている。オールマイトが一度は追い詰めたが生き延び、ヴィラン連合のブレーンとして活動している。

勝手に考察

オール・フォー・ワンの個性自体を他者に与えて継がせることは出来るのか?5年前のオールマイトとの戦い(オールマイトの先代・志村は脂肪、オールマイトは腹部に大きな怪我を受けた)でダメージがあるオール・フォー・ワンの使用者は誰か(死柄木?オール・フォー・ワンは死柄木のことを「次の”僕”となる」と言っている。)に継がせたりするんだろうか?
オールマイトは『成長を止める』などの個性を使って長生きしていると推測していたが、オール・フォー・ワンの使用者も受け継いでいる可能性もある。

スポンサードリンク スポンサードリンク

-僕のヒーローアカデミア
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.99「さよなら二桁 これから三桁」次が100話

全寮制が始まって部屋のお披露目大会が始まる!   スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.98「入れ寮」インテリアで出る個性披露きたー

ついに全寮制スタート。   スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.105「這い寄る士傑高校」『ブローバック』って何?

ヒーローの免許の仮免試験が始まった! 試験の内容は同じ受験者のターゲットにボールを当てる…   スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】NO.103「THE試験」試験の内容が色々酷いぞコレ…

ヒーローの仮免をとるために例年より一年前倒しで試験を受けることになったデク達。   スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.101「発目明という女」固定概念?

プロ免許取得のために必殺技を考案しようとしているデク達。 デクはサポートアイテムでうでの反動を何とかできないかと開発室を訪ねた。 そこには体育祭で知り合った発目がいた。   スポンサードリン …