みそいれにしやす

面白いと思った漫画のあらすじ、感想、考察などを書いてます。ネタバレが嫌な人は注意して下さい。

僕のヒーローアカデミア

【僕のヒーローアカデミア】No.104「白熱!各々の実力」ムチャクチャ過ぎて 問題点ありすぎ…

投稿日:2016年8月29日

ヒーロー仮免を採るために受験っしているデク達。
試験の内容はボール当てだった…

 

スポンサードリンク

あらすじ

“個性”を使ってボールを当てようとする者、ボールから守ろうとする者入り乱れる。

ビル街では士傑高校の夜嵐イナサが”個性”を使い、120人を脱落させ一人目の合格者に。

他校の揺らす”個性”で仲間とはぐれたデクは士傑高校の生徒と対決!

感想

相澤「団結と連携。そして情報力が鍵になりそうだな
個々の能力を測る資格試験じゃないの? 団結?連携?その能力を測るなら今まで組んだことがない人を組ませるほうが連携の能力を判断できそうだけど… 学校で今まで組んでいた仲間との連携を見てもしょうがないだろ? それに一抜けした夜嵐は連携とか情報力とか関係なしで力だけで通過したんだけど… 強い”個性”があれば連携とか情報力とか無しでも合格できるテストって意味あるの?
それに誰でも1点なんだからエリートの雄英を狙うんじゃなくて、弱いヤツを狙えばいいのに雄英狙うのはおかしいだろ? 弱いヤツを狙うのは卑怯でもなく、自分の力で解決出来る事件を判別しているとすればヒーローとして優秀とも言えるし。
デク(装着したターゲットはつまりその人の弱点
ターゲットがその人の弱点? ターゲットはボールが当てにくそう、または守りやすそうな所に付けているだけで弱点の部分ではないだろ?
夜嵐が”個性”でいっきに120人を脱落させたけど、一方向からの攻撃攻撃がくるのも分かっているのに、120人も3つのターゲットにボールが当てられたのか? ターゲットを一つでもガードしていれば生き残れるだろ? 無能過ぎない?
夜嵐は他人のボールで点を採ったけど、判定はどうしてんだ? 他人のボールでも当てればいいとか、他人をどこまで攻撃していいのか、そういうルールがガバガバ過ぎる。せめて事前にターゲットがボールに反応する条件を言ってもらわないと。「投げる時にDNAで投手を判定して、その後にターゲットに当たれば反応」とか事前に説明があれば、他人のボールを使って良いのか!とかルールの隙を突く楽しみもあっただろうに… ルールの説明がちゃんとしていないから、他人のボールで当てた!となっても後出しジャンケン状態になってる。

スポンサードリンク スポンサードリンク

-僕のヒーローアカデミア
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.88「オール・フォー・ワン」強すぎヒーロー終わったな… でも、面白くなってきた

ついにオール・フォー・ワンが登場!! スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.90「手を」かっちゃん救出作戦

前回、オール・フォー・ワンに拐われそうになっている爆豪の所へ駆けつけたオールマイト。 スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.89「全ては一人の為に」ついに頂上対決始まる!!

前回、とうとうオール・フォー・ワンが登場! ベストジーニスト達がヤラれる。 スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】NO.103「THE試験」試験の内容が色々酷いぞコレ…

ヒーローの仮免をとるために例年より一年前倒しで試験を受けることになったデク達。   スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【僕のヒーローアカデミア】No.93「残り火ワンフォーオール」ワンフォーオールの譲渡先がデクだってバレてたぁ

オールマイトとオール・フォー・ワンが激突!   スポンサードリンク スポンサードリンク