夜の太西公園で始まった、元ファブルとルーマー達との戦い。佐藤はアリ達に囲まれた洋子の救出しに向かった。アザミは負傷したユーカリを背負って、公園の外にいる真黒組の組員と合流しようとしていた。
あらすじ
ユーカリを背負ったアザミは、公園の外に向かって走っていた。
ユーカリに残っている弾丸は3発だったが、4人以上のアリの姿が見えた。
ユーカリは3発撃ち尽くした。アリ達は仲間が撃たれても止まらず向かってくる。
が、アザミ達に援軍が現れた。真黒組の組員が銃を撃ち、アリ達を追い払った。
そしてユーカリは真黒組の車に乗り、治療を受けることになった。
ユーカリ「礼は帰ってきたら言うぜ――― 皆にも―――・・・・」
アザミは佐藤兄妹に合流するために公園の中に戻っていった。
一方、その佐藤兄妹は大勢のアリ達に囲まれていた。
佐藤「闘いながら東の公園出口まで移動する――― マガジンはあと2本しかない――― なくなったら言え―――」
洋子「2本もあるのね 了解―――!」
洋子はすぐさま近場のアリを撃った。
佐藤「マガジンはあと2本しかない―――」
洋子「わかってるわよ ちゃんと考えてるわよ~!!」
毒針の男「こいつらは足しか狙ってこねぇ――― 命の心配はねえぜ~ 手柄を上げたヤツには破格のギャラを―――・・・・」
佐藤がおでこを指でトントンとしてスイッチを入れる。
毒針の男「億が欲しいヤツは飛び込め―――ッ!! 今しかないぞォ―――!!」
一人のアリが佐藤に向かっていったが、簡単に反撃にあって片足を折られてしまった。
毒針の男は足が折れたアリを銃で撃って始末した。
その様子を見た佐藤兄妹は・・・・
感想
裏表のある男・・・・。
アザミはユーカリを背負いながら走っている―――。
アザミ「あと50メートル―――」
ユーカリ「後ろは大丈夫―――」
まだ「あと50メートル」―――。まだ言っている・・・・。嘘泣きだけでなく嘘つきの特技も身に着けたか―――。でも今回の「あと50メートル」は―――
ユーカリの残弾は3発だが、アリは4人以上姿を現した―――。ユーカリは3発で3人の脚を撃って行動不能にするが、残りのアリは止まらずに向かってくる―――。

アリは仲間が撃たれても向かっていく―――けっこう根性あるのなぁ~。このコマだけだと『強敵相手でも挫けない正義の味方達』のように見える―――。でもこんな根性あるなら他のバイトしたほうが・・・・。
向かってきたアリ達に発砲する者が現れた―――。それはユーカリを救助しにきた真黒組の組員だった―――。

真黒組は警察に睨まれている状態なのに銃を使わせている―――。鷹一は元ファブルの連中をそれだけ大切な仲間だと―――組員達と同等だと思っているということか―――。でも組員は地面を撃っている―――。事を大きくしたくないというのもあるが、鷹一も殺しは出来るだけしたくないということか―――? アリをやっている奴らは血の気が多い奴が大半だろう―――。そういう奴らの統率をとるのは難しい―――実際、ルーマーの男は苦労している―――。ヤクザも血の気が多いヤツが大半だろうが、真黒組組員の統率はとれていて、ちゃんと命令通り動いている―――。覚悟をもって正規のヤクザになった者と、儲かるからと気軽な感じで闇バイトをしている者との違いか―――?
真黒組の車に乗ったユーカリは、再び公園に戻っていくアザミに「礼は帰ってきたら言うぜ――― 皆にも―――・・・・」

死亡フラグかよ~。佐藤も「2~3日の間に―――・・・・また誰かが死ぬ―――・・・・」と言っていたが・・・・。この人達は生き死にの世界で生きていたから大丈夫か~? でもアザミがこれから不安なのは足首の捻挫ではなく、殺しをしてしまった事―――。ボスに許されて無事に帰って来れるのか―――?
洋子はこう言っていた「死は日常であって突然よ――― そういう仕事だったから―――」。そしてユーカリは「礼は帰ってきたら言うぜ―――」。先のことを考えられない世界だと、今はアザミへの礼だけは言っておいたほうがいいのに先送りにした―――・・・・。仲間割れで撃たれたと思い込んで、女を支えたら刺されたり―――ユーカリは裏の世界から見ると平和ボケ、表の世界から見るとふつうの人に近づいていっている―――。
ツッコミ待ちの男・・・・?
佐藤は闘いながら公園の出口まで移動すると提案―――。
佐藤「マガジンはあと2本しかない――― なくなったら言え―――」
洋子「2本”も”あるのね 了解―――!」
一人のアリが一歩近寄ってくると洋子はすぐさま撃った―――。
佐藤「マガジンはあと2本しかない―――」
洋子「わかってるわよ ちゃんと考えてるわよ~!!」

うっとしい―――ッ! こういう時は平常心を失わない事が大事なのに―――味方が平常心を奪おうと揺さぶってくるやん―――ッ! 洋子は「も」って言って余裕を見せたとこやん~。ちょっとはカッコつけさせて~。佐藤に悪気はなかったんだろうけど―――終わったあとに「むかつくー!」って怒られそう~。
毒針の男はアリ達に覆面の男女をやれば報酬をやると鼓舞した―――。佐藤がスイッチを入れている時に「億が欲しいヤツは飛び込め―――ッ!! 今しかないぞォ―――!!」と大声で命令―――。ルーマーの男に「声がデカい」と注意された―――。

鷹一は的確に指示を出して、ユーカリを確保という成果を出したのに―――ルーマーの男は「声がデカい」とか役に立たない指示を出すだけで部下を上手く動かせずに未だに確保出来ずに成果無し・・・・。指導力の差が出ている―――。
ルーマーの男が「声がデカい」って注意したのはアリだけじゃなくて毒針の男も含まれているのに―――。毒針の男は責任を擦り付けるかのように―――アリを撃って始末した―――・・・・。脚を骨折してもう使えないから―――? 脚を撃たれてしまった奴らと、移動させる厄介さはそう違わないと思うが・・・・。「命の心配はない」と言ったのにお前が消していくのか―――? 約束違うやん―――ッ! 一人のアリが失敗するたびに二発撃っていったら毒針男にマガジンが何個いるんだか・・・・。その前に―――誰も死人を出したくない佐藤が毒針の男を止めるのか―――?
西野と石橋のペア
援護射撃
(*^ー゚)b グッジョブ!!
アリと間違えられても
おかしくない格好やな
そこ自分も心配だったけどマスクしてないことで直感的に安心させられたのかも
もしまだユーカリに弾が残ってたら、撃たれてたかも!知れないよね。
相手は殺せないとしても、やられて声出したら味方に撃たれるんだから、もうアリは飛びかかれないでしょ。
ユーカリの「礼は帰ってきたら」のセリフとか、挫いた足で公園戻るとかアザミの死亡フラグじやなければ良いけど
敵は足しか撃ってこないから命の心配はないとアリに言った毒男がアリを撃ってしまうとはw
読めば読むほど、↑そういう意見を聞けば聞くほど、悪い予感しかしなくて不安…。゚(゚´ω`゚)゚。
アキラは逆に命が惜しけりゃ毒男を狙えとアリ達を手懐けるべき
アキラが言ってた
誰かが死ぬ…というのは、
味方の中で…って事?
であれば…
アキラとしては、敵味方関係なく誰も死んでほしく無いと思ってるはずだから…
多分、変態ガンマンにも死んでほしく無かったんじゃないかなぁ…
う〜〜本当、味方には誰にも死んでもらいたく無いよね!!
そのとおりで、敵のモブやなんなら無関係の一般人が死んだ時点でアキラのセリフのフリは回収済って見立てだなあ
だからこのあと誰も死ななかったとしても、主要キャラが死んだとしても驚かない
社員を大事にする会社と社員を使い捨てにする会社
今回は、アキラがアリたちを刺しまくる場面を予想していましたが、
まさか毒男がアリを撃つとは。
まったく先がよめませんな。
ある意味期待を裏切らない南先生、読者の先の先をいかれます。
また、
リ━ダ━の俯瞰の場面で、
アリも数えたら30人ぐらいいる。
ファブルよりよっぽど大所帯。
何なんだこのルーマ━って組織。
自分はややひいた安全なところで指示だけする毒男。
さらに安全な高台で
それを俯瞰で観察するリ━ダ━。
リ━ダ━は6人の厳選したルーマーを集めた時点で、このような展開を予想していたんだろうな。
あのメンバーでファブルに勝てるわけないのでまず当て馬で様子見、そねあと物量作戦。
リ━ダ━の殺しの技術より、内面性が怖いです。
人を消耗品ぐらいにしか思ってないし、本音がどこにあり何考えているかまったくわからない。
リーダーは「戦える9人」はルーマーが用意するって言ってたから
アリはクジラが集めたんじゃないかな
ひょっとしたらアリの正体はクジラ組の組員?40人くらい
いるって松代が言っていた。
自分も「え…アザミ戻るんか…?」って思ったけど…やっぱりそれはフラグだとみんな思っちゃうか〜(涙)
リーダーがあそこで見物を続けたら、途中でアザミとリーダーがバッタリ会うことはないかも知れないけど、、、今こそ佐々木のカッコ良いとこを──!
こっち側は誰も死なんといてくれ!
1人殺してしまったアザミが、ファブルのボスに──ってのは、散々議論され尽くしたように、個人的には無いと思う。
もう組織は関与しないみたいで、殺した相手が相手、背景もアレだし。
でも足首捻ってる中5分以上?距離が離れたところに向かう。わざわざユーカリが「後で礼を…」とか言う。
不安な材料が揃い過ぎだよな。
南先生にはそこまで読者が「フラグ?フラグだよな⁈」と騒ぐのを見越して、そのまた裏の”不安にさせたけどみんな無事に帰る”という結末に持ってってもらいたいな…
両腕を打たれた毒野郎が左手で電話をしながら右手で拳銃を‼️
無敵か〜
毒はアキラに手を撃たれたはずなのに普通に銃使えてるんだな…
あれオモチャって言ってもエアガンより強いくらいはあるだろうに。。
鈴木が肩撃たれたときは弾が肩にめり込んだしね
頑なに殺人描写の無かった毒があっさり味方を殺すとは……
「イモ引いた奴は殺すから死ぬ気でかかれ」ってことなんだろうな
(それか本人が言い出しっぺのシリアルキラーか)
怪我の影響もなく普通に銃使えるならアキラ撃てば良いのにと思うけど大した腕じゃなければあの距離じゃ当たらないのかな
そうなんよー
自分が真っ先にアキラを撃てばいいハズやねん。
毒針男本人は、そのことに気付いていないのかも!?w
鷹一のサムズアップがなんかかわいくて笑った
毒男が誰かと会話してるのを見てアキラは近くにリーダーが居るって気づいたろうからそっちにアザミを行かせるのかアザミが助太刀に来たらアキラはリーダーと直接対決するって感じだろうか。
ルーマーのリーダーは何処にいるの?
もうだって他に行く所は無いやろうから
少し離れた場所でアキラの闘いを視察してるんじゃなかろうか。
今後のために
考えてみたら、
今回の招集された殺し屋達は
それぞれ特徴のある奴らで
ルーマーはそれに対してファブルはどう闘うのかを観て、次の展開に備える。
この公園編はルーマーにとって
そういうものなんやろうな。
まだまだ先は長いなー
今使ってるのと合わせてマガジン3本。1発作るのに40分かかる弾。コツコツ作りためてたんだな。
いや、マガジンは普通の弾だと思われます。
洋子が手動排キョウしていないので
どうでしょう?
マガジンはバランサーのやつ、とか、とか
ヨウコも自分で排莢してるよ
真黒組が地面打っているのは、威嚇目的というより夜目が効かないから当たらないということかな、と思ったけど。鷹一から殺さないように言われてたりするんかな。
ルーマーのリーダーって、取り囲んでるアキラ&洋子よりアザミ&ユーカリに向かったと思ったのに(毒と連絡とればすぐわかる事)
あっさりユーカリに逃げられてる、アザミにも逃げられる可能性もある
やたら多いアリを仕込んでる割に、真黒の組員に取り囲まれてる事も知らないようだし
偉そうにしてるだけで、かなりドンくさい奴やな
暗殺者というより物量で押すヤクザやろ
よくこんなんで生きてこられたな
丘の上から ルーマ、アリの戦い様を見ているルーマリーダー。「こんなんじゃ、ファブルに勝てるわけねーなー……」って表情に見えました。
あまりの実力差に苛立つリーダー
──だからデカいって──ッ
声デカい事を言ってもしょうがない、事が出てしまう、完全敗北感…
アリって特殊技能でも持ってるのかと思いきやただのバイトみたいだし、これだけアリ本人にも大立ち回りさせておいて、早撃ちに殺された一般人含めて血痕消し切るとか無理だよね
抗争で警察も市民もピリついてる最中、公園であれだけド派手に大立ち回りしたら絶対クジラにも事情聴取やら来てますます活動しにくくなるはず
マツダイの立場なら「あれだけ派手に暴れてファブルの誰も仕留められないってどういうことや」ってなると思うわ
「問題ない。ファブルの戦い方は分かった。次は仕留める」とか言われても信じられないだろう…
実はルーマーの真のボスはアリ達の中にいる…。
…そんなふうに思っていた時もありました。w
待ち焦がれすぎてて秒で読み終わっちゃうーーまた1週間長いーーーー誰も死なないでほしい。。とにかく毎週続きが待ち遠しくて気持ちのやり場が。。
まったく同意、激しく同意します。(笑)
みそいれで、
『激しく同意』が完全に浸透、というか
みなさま普通に使っていて下さり、
本当に嬉しくおります。
みなさま、ありがとうございます。
「激しく同意」は20年近く前からあるネットスラングみたいなもの
禿同ですね
懐かしいです
50過ぎのおっちゃんですが、私はこのスレで覚えました。(笑)
ありがとうございます。
最近は残りページをちょいちょい確認しながら新作を読みますが…だいたいいつも17ページ目くらいで一旦止まって「え…あと2ページ…」と愕然としてます。
どなたか次号のサブタイトルと煽り文教えてもらえますか?
私の近所のコンビニは、まだ並んでないのか売り切れたのか──(涙)ありませんでした!
次号、アキラ&ヨウコ大跳躍!!
第75話/バカバカしい女・・
だそうです o(^o^)o
あ!ネタバレさん!
ありがとうございます!
跳躍?
なるほど、飛ぶんですね(笑)
バカバカしい女‥
誰のことかしら??
この流れだと、
①洋子
→ 理由は不明ですが、戦闘がバカバカしくなった??
とか思いましたけど、
常人では読めない先をいく南先生。
②足を撃たれた金髪or目が覚めたツインテ
③久々登場ミサキちゃん
④オシッコ漏らしたシズ
という新たな展開か。
いずれにせよ、来週が待ち遠しいというやつですわ〜
洋子としては、せっかくアリを殺さないように苦労しながら撃退してるのに、そばからルーマー側が自分たちで殺処分しているのを見てバカバカしくなる、ということでは?
アキラは誰も死んでほしくないと思ってるから、まず先に毒男を動けなくするだろうね。
最後のコマは「先にこいつからだな」って感じに読める
それは私もそう見えました!
そしてさすがに、身体中にある毒針…アキラなら見えてますよね…
私も、え?アザミやばい??フラグ??と一瞬思いましたが、最初に油断したユーカリが刺されたあとは、ルーマーの選りすぐりのメンバーを無傷でほぼ全滅させて、残すは銃は持たない雑魚キャラのアリ戦闘員と、毒男とリーダー。ユーカリを守りながらという不利な状況からも脱したし、不殺しばりとはいえアキラ、ヨウコがいて、足少しひねったアザミがやられるシーンはあまり想像できないですね。佐々木もいるし。逆にどう倒してくれるかが楽しみです。
ていうか、男は殺せといってる毒はなぜアキラを撃たないんやろか。アリは平気で撃ってるのにね。
次回は、バカバカしい女みたいだから
せっかく苦労して不殺でいってるのに、毒男がアリの1人を殺したのを見て、ヨウコが腹を立てる展開かな?
いや、アキラが圧倒的な強さと速さでアリ達を倒していくから、
私なんなの…とご立腹になられるのでは?
両方とも…(*’▽’*)どっちでも良いな、見たいよそういう展開!
イヤやけど、こんな展開もあるかも…
佐々木がルーマーに見つかり、裏切った事がバレる。
佐々木が殺されそうになったところにアザミが登場。
アザミは佐々木を助けようとするがルーマーに撃たれてしまう。
「俺は人を殺してしまったからなー
その報いがこれかー
アキラ、ボスに謝っといてくれー
ユーカリすまんなー」
アザミは、佐々木とルーマーの顔…知ってるのかな。
佐々木と先に会って、事情を知って共闘する中でルーマーに撃たれるのはあるかも知れない。
───そんな展開、自分も嫌だけど。泣くぞ〜!
ユーカリ無事脱出かー 良かった。
となると、公園内で何らかの意図有る動きを見せていた佐々木はアキラ&ヨウコに合流するんだろうな─────
安易にアリを殺した毒針男にはアキラからの、それ相応にキツいお仕置きが待っているに違いない────
しかし、アザミ合流は佐々木の前かな後かな?
アザミ…次の休載までにアキラ達と合流出来るだろうか…
大丈夫だよ、アザミは
いまだかつてコミックの表紙に登場した人物は死んでない
この説を頑なに信じたい
数日のうちに死人が出るって言ったのは味方にというより
もっと漠然とした人々、巻き込まれたアリや一般人とかどと思う
アキラは細貝だっけ?あいつですら死んで欲しくなかった
だから敵味方関係なく誰も死んで欲しくないだけなんだよね
貝沼ですかね。
ミサキのストーカーの。
私もその表紙説信じたいです。
ファブル側にもしものことがあったら辛すぎます…。
新年度迎えられないわよ、そんな展開‥
アザミは山岡さんをもってして、
俺と互角と言わしめていますから。
怪人山岡ですよ。
そういや惜しい人を亡くしました。
いやぁ、山岡さん、今思い出しても
強いし賢い人でした。
死に急いでいるように見えたとアキラが
言ってましたが、いやぁ、惜しい人だ。
自分ももし山岡が生きていたらルーマーとどう戦ったかとか妄想してしまう
最後にマツさんとの約束は守り、かつ銃の弾を抜くという保険もかけていましたね。
人生観の手本になる考え方もあり、全肯定も出来ませんが、全否定もできない不思議な魅力をもった方でした。
山岡さん、本名は何なんだろう?
きっと壮絶な過去があったに違いありません。
スピンオフで山岡編を見たいです。
ファブル番外編
「まァ、座れよ、オレだけエラそうにしてるみたいだろ。」
私も信じることにします
でも…アキラが、俺がボスを説得すると言った時もアザミは諦観したような風情だったし、自分を庇ってアキラまで立場が悪くなったら…などと考えそうなアザミなので、そこもちょっと心配
今のところ意思疎通もバラバラでいいとこなしのルーマーだけど真打ち登場はコレからだし…なんかアザミが体張るんじゃないかとか…
ネガティブなこと書いてすみません
ネガティブな事をつい考えてしまう気持ち、分かります。
私もさっきまでのパート中、ふと手を止めてアザミの事を心配してしまってた。
きっと次号では、アザミについてはあまり描かれないかも知れないけど、もう…まさに、息子を心配する母の気分。
倉庫にみんな無事に帰って、ニヤニヤしながらユーカリに「で、どうやって刺されたんだ?」と聞くやり取りが見たいです。
そうそう
1話分あっという間で、全ての人物について描きキレないから下手すると次回あまり出てこない可能性もありますよね
そうするとまたハラハラしながら1週間待つんだわ…
最後のページのアキラ&ヨウコ振り返り画は、毒がアリ1名を撃った事に対してではなく、大声する方へ移動してきた佐々木が駆けつけ登場!の振り返りだといーなー。
これだと佐々木の実弾で、毒に対抗できるわ。
うん…アキラ・ヨウコの立ち位置から見て、毒はどこにいたのか──あの2人の顔の角度は毒を見ていたのか。
浅はかな私は、味方を撃った毒にある意味ドン引き?な2人だと思ってたけど、思いがけない第三者(佐々木)の登場に顔を向けてるんだったら面白いね。
まぁそれだと…アキラとヨウコの大跳躍!に持っていきにくいかも知れないけど(笑)
あれかな〜私も最後の兄妹カットは、アリを撃った毒を見たのだと…まぁ今も半分くらいそう思ってるんだけど、「あーすまねぇ」のセリフを聞いて、近くに誰かルーマー側の人間がいる?と思ったのかな。
でも…あんな見通せる小高いところに1人ぽつんと立ってたら、アキラはすぐ気づく…既に気付いてる?ような気もするけどなぁ。
自分もアキラとヨウコはリーダーの存在にとっくに気が付いており毒男の反応で居場所を確信したのだと思います。
来週の「バカバカしい女」は、アリたちから逃げ回るのをバカバカしく感じたヨウコがリーダーに向かっていくのではないかと心配しています。
毒男が大きな声出ししたアリを撃ったから残りのアリたちは、ビビって逃げ出すんじゃない?仲間撃ち殺す毒男の命令なんて聞くかな?アリは殺し屋じゃないからね。
自分だって大声だしてる毒男もリーダーに始末されそう。
そうですよね。やられるのを覚悟して飛び込んでいってもやられて声出したら味方に殺されるんだから、もうアリは戦う気なくしてると思う。
次号煽り文の(アキラ&ヨウコ大跳躍!!)を真に受けるとすると───
前シリーズでアキラが橋の欄干から飛び降りて両足着地したシーン(真似たクロちゃんは両足骨折・・)を思い出すが─── ヨウコは跳べんだろうしなー
次号煽り文は担当者が勢いで書いてる感もあって、時々、物語に全く反映されてない場合もあるしな~~
んー、ルーマーのリーダーはアザミの戦い方を学習してる。その上での戦いとなるとアザミに不利な要素が多い。
足の捻挫も嫌なフラグだし。
頭は打たない、山岡さんの教えだってのもなー
カバは全身防弾防刃たがら色々フラグだってんだよなー
やだなー
カバね〜
いやらしいのよねー
闘い方
とは言っても顔は撃ってるから、リーダー目線だと「殺す気で首から上を狙うファブルもいる」ってインプットになるとは思う
アキラ&ヨーコ組の銃を使い切ったところでルーマーリーダー登場って感じ?
カバ男は正直姑息なとこあるのでね。
正々堂々とやらない、やはりルーマーの
殺し屋て感じがしますわな。
まぁ、アキラにしても
殺しのプロですから無駄な体力や動きしませんがね。
マグロたちかっこいい!旧作では舎弟たちに関しては笑えるシーンばかりだったので、やるときゃやるじゃんって。色々揉め事やストレスもあるけど人間関係が密な方がやっぱり職場はうまく回るのよね、寄せ集めはシンクロしない
ユーカリが、礼は帰ったら言うって言ったのは無事に帰れよの意味かなと思いました
なんか切ない
掟を破って人を殺めてしまったアザミ
ボスに成敗されるより先にここで命を落としてしまうんじゃないかと不安です
ヨウコはお兄ちゃんといるから安心として、鈴木改め佐々木の動向も気になります
アキラは、
ユ━カリとアザミに「お前たちの心配はまったくしていない」と言っていましたが、リ━ダ━の不意討ちの一発が心配です。
正々堂々闘ったらリ━ダ━でもファブル達には敵わないと思います。
ルーマーの強さは「ズルさ」
生命のやり取りで相手に「ずるい」なんて言えないですが。
しかし、ツインテールがユ━カリを刺した手口といい、
ルーマーは何か虚をつくとか、「そんなのあり!」的な手口なんです。
今後は、リ━ダ━の戦いかたに注目です。
正々堂々とは戦わず、仲間の振りをするとか、シュチエ━ションづくりが非常に上手い戦いかたをすると思います。
本当嫌だね〜…
でも言われてみれば、確かにそういう闘い方、あのリーダーならしそうだ──
けど、そういう時の為に佐々木がいるんだと思いたい!
組織に教育されてきているファブルやマグロと違い、ルーマーが出してきた刺客は今のところツインテールたちのようなフリーの殺し屋かアリのような雑魚なのでやり口もバラバラ、なんの矜持も持たない無機質な感じですよね
リーダーは少なくとも鷹一の時は自分が動いたので、今は観察時期とはいえもし手強いアザミが手負いと分かったら、距離を詰めてきそうで怖いですよね…
とにかく、アザミが無事であるように!
ルーマーのリーダーは世帯持ちでしょ。
普段どんな生活送っているんだろうか?
それはそうと『マガジンは2本』とか何度も聞こえるようにいうかな?
何か後で大きな意味を持ちそう。
いつもの展開だけど次号はアキラとヨウコの大立ち回りではなく、倉庫に戻ったユーカリの手当てあたりから始まるんだろうな。
月曜の朝が楽しみだけど、期待が大きすぎて気持ちが持たない。
2本だと言った先からヨーコが早速に打っちゃうんで
おいおい!ってツッコミ的な意味で2度言ったんじゃないかと思うんだけど
ほ〜裏の意味があるとしたら、なんて考えてなかったなー
本当は2本も無いのかもしれないね
殺し屋に美学の何のというのもさーどうかとは思うけども
ファブルにはそれなりの美学があったし山岡なんか特に拘りがあった
ルーマーはその辺が無いし雑というかね
現実の社会も最近の詐欺や強盗なんかSNSで手っ取り早く闇バイト雇い
加減もしないからいきなり殺しちゃったり派手に壊しちゃう
力技というか何というか美学もへったくれもない感じ
ルーマーのやり方は今時といえば今時な気もするよ
カバ男はバカではないし用意周到って言えばそうなんだけどさ
やるなら高台からサッサとやれそうな場面でもやらない
毒男もカバもためらう事なくやったのはアリだけなんだよね
そう、この2人の行動が不可解すぎるわW
アキラとヨーコが振り返ってる最後のコマは、カバ男を見てるのだと思う。毒男の<あ~すまね~>の電話の相手がそこにいる
ダンボールユーカリの時も銃撃つのためらったりとかで、一瞬どっちの味方?ってなるW
自分を撮る遠くの監視カメラにも気付くアキラなので、ルーマーリーダーや毒針が後ろから銃を向けてもすぐに気付いて避けられる。はず。
あのままリーダー、あそこでずーっと動かず兄妹の戦いぶりを見ててくれたらいいのに。
せめてアザミが合流するまでね。
そうしたら心配も減るんだけど。
たとえリーダー&毒アリがいても、アキラがいるだけでかなり安心出来るから、アザミも佐々木もそこに来ないかな〜。
まぁ…なかなかそううまいことアザミも佐々木も合流しないんだろうけどさ…
単独行動は心配で仕方ないわ…
次号、アリを殺した毒針に怒りを覚えるアキラとヨウコだが、毒針画像もう1人のアリを処分しようとした時に佐々木が毒針の額を撃ち抜く────
ここまで不殺で頑張った自分は何なの? バカバカしい、と吐き捨てるヨウコだった──── みたいな?
するどい推理ですね。
洋子
「せっかく今まで不殺で頑張ってたのに、あんた何してるのよ、あ━バカバカしい。」
アキラは黙殺。
「まぁ流れでしょうがないか」
本当は毒針男がアキラのナイフで一生後悔することになる3分後を見たい気もするんですが(^_^ゞ
読み返してたんだけど、足捻ったのって早撃ちの目薬撃ったあたりかなー 木の上から飛び降りてるし、自分ならあそこで捻りそうって思ったw
足を捻ったのは
ユーカリをおんぶして、ダダダダ…と下り坂をノンストップで降りてる時だと思う。
アキラにやられたあと毒男に撃たれるとわかったらみんな逃げ出すんじゃないかしら
そう思う。
所詮は金で雇われたイキリバイト君たちだもんね。
うっそ!まじでヘマしたら殺されんじゃん、聞いてねーし!!
ってなって逃げるんじゃないかな。
大した覚悟も信念もないアリたちが命かけて戦うわけない。
ユーカリん保護したとの連絡、クロちゃんの安堵のため息
こちらもホットしました。
子供が春休みだし、配偶者も有給消化で家にいるから曜日感覚がないけど、明日はサムネが見られるなのね〜
佐々木が公園内の何処かにいるのは分かってる。
お互い面識ないだろうけど、まずはアザミと合流して立場を確認。フォローしながらアキラ達のところへ行けますように…
死にそうだなと思われてた、西野&石橋も大丈夫みたいだから、信じてます!
分かる方
居たら教えてください
今から向かうアザミ
所持している拳銃と
銃弾何発くらい残ってると
考えられますか
自分は、西野&石橋ペアから譲り受けた、つまり真黒組の銃を2丁くらい持って行くのかなと思ってた。
でも、それぞれいくつまで弾を込められるのか分からないんだよな〜
合わせて12発くらい?
アリを撃っても近くのアキラ、ヨーコ全く撃たない、毒リーダーが不自然すぎる。アリがバカみたいに多すぎる。マンガにしてもおかしすぎるだろ
どーした
ヨウコは殺すなという指示だろうしアキラはどうだろう?毒男は銃は得意でないのかも。アリが多いのはそれがルーマーの凄さか
ショッカー みたいに湧いて出る 蟻
確かに多いなー
アザミの足首が今後の展開にどう関係してくるのかめっちゃ心配です。
アキラとヨウコに不殺縛りがあるため、アザミはまた殺しをするつもりで向かったのかなとも思いました。この戦いが終わった後、もう俺はお前らのところには帰れない…みたいなのあったりして(^_^;)
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)そんな事言わんといて〜
これ言ったら元も子もないけど、アキラたちが不殺だってわかったら、松代もルーマー本部も10億出してまでアキラたちを殺す意味ってないんじゃないかと。仮にアキラたちをやれたとしても松代と本部の言い分は「お前らがファブルっていうから懸賞金出したけど、結局ファルブOBで不殺だったじゃないか、懸賞金やらんわ」ってなる。ヨウコの生け捕りの1億は別として。
アキラたちに不殺縛りがあろうとそれでも今まで誰もアキラに敵わなかったわけで、要はそんな神レベルに強いファブルを仕留めなければならないわけだからそこは関係ないのでは
最近のヨーコより覆面ヨーコのほうが美人に見えるのはオレだけ?W
それ私も思いました。
南先生も、目もとだけで洋子とわかるように入魂して丁寧に描かれているので、普段の洋子と気合いが違うように思います。
また、女の人は、マスクして目元バッチリメイクすればたいてい3割ぐらい美人になります。
レストランでマスク外して
「えっ、…」(笑)
ヤンマガの合併号は年4回の模様。
去年を参考にすると────
2.3合併、4.5合併、(今年と同じ)
21.22合併、36.37合併だと思う。
休載明け1本目の今週号が17号なので4連載目は20号────
その予定でいくと、休載の5週目は21.22合併号になるので、二週連続お休み (T-T)
しゃーない、そうなったらシッカリと休養してくださーい (T-T)
ええぇぇぇ…!
そうなんですか、2週連続お預け…(涙)
でもそういう休みも必要ですもんね。
今から覚悟しておきます!
サムネの毒の顔はなんや!?
怒られて拗ねてる子供みたいやぞアレは〜
自分は何か決意したっぽく見えた…
でも流れとしては繋がらないか…
なるほど〜
「もうこれはヤバいかも知れない…逃げるか─」ってのも決意っちゃ決意だな。
でも自分は出来たら、佐々木の顔が見たかった(^_^;)
バカバカしい女 もう1案───
ヨーコ:あんた、マガジンがあと2本しか無いって・・ あんた1人でバタバタ倒してるんだし、残り弾数気にする必要ないじゃない!
アキラ:撃った分の弾丸を家で造って補充するのが面倒臭いから、出来れば一発も撃たないで欲しい────
ヨーコ:弾切れじゃなくて弾造りの心配してたの? あーバカバカしいっ!!
ふと思ったというか気がついたんだけど、殆ど素人集団のアリが撃たれて引くと、
後ろで味方のはずの毒針男に撃たれるという構図は、もしかしてロシア軍のパロディだったのかな?
第二次大戦のソ連時代も現代のウクライナ戦線のロシア軍でも、
前戦の兵士は退却しようとすると後ろで見張ってる部隊に撃ち殺されるので、
前進せざるをえないのだとのこと。
ハゲてる方が西野?
私はそっち(ハゲ)が石橋だと思った!
自分の経験上は西野がハゲ
ハゲが運転手
ユーカリはしばらく戦えないから代打でマスクかぶった佐々木
佐々木早よ出てきて~
戦える9人だったはずなのに全く戦わんやん毒男
シリアルキラーの話題には興味無かったけど
サムネの毒針男の顔、本性を現したシリアルキラーの顔、に見えなくもない・・ 多分、無いと思うが、見えなくもない?
そう言われてみたら、見えなくもない!かも…
なんと言うか…これまでの毒では見なかった表情だ〜
今までは、毒を「その辺にいるお喋り好きのおっちゃん」って、何なら他の殺し屋よりも少しだけ親近感持ってたけど、ちょっとゾクっとする怖さがあるような…気もしないでもナイ。
1億だ生捕りだとか言ってるのがバカバカしいんでしょうね。
もともと戦う必要性のない2つのグループで戦ってるし。
ルーマの戦力削り続け、ファブルに実害を与えてない毒が、実は味方だったのならこれまでの行動につじつまが合う。じゃなければポンコツすぎるW
バカバカしいと言うのはファブルは敵の命を落とさないように、致命傷を追わないように戦っているのに敵が簡単にアリ達を殺すからではないだろうか。
アキラ誕生日おめでとう。
現実社会では既に外出時のマスクは不要に。話の進行が遅いとは思いませんが、少しだけズレが出てきているのかなと感じています。この話が片付いたら、辻褄合わせにしばらく休載なんてことにはならないかちょっとだけ心配しています。
月夜にアキラが頭トントンしてるのがカッコエエ
敵をバッタバッタ倒す姿がまちきれませんわ
75話はスズキがアリの頭をプスプス打ち抜く、高台で見てるリーダーやっぱり何考えてるんだかわからんわ
佐々木~