みそいれにしやす

面白いと思った漫画のあらすじ、感想、考察などを書いてます。ネタバレが嫌な人は注意して下さい。

ザ・ファブル The second contact

【ザ・ファブル The second contact】82話「ただいまの男・・・・。」心が晴れる側の男・・・・。

投稿日:2023年6月5日

週刊ヤングマガジン2023年27号掲載。
作者は南勝久先生。

スポンサードリンク

あらすじ

佐藤とルーマーの男の戦いに決着がつき―――自分を見つめ直す時がきた―――。

感想

こっち側の男・・・・?

ルーマーの男はシリアルキラーではない―――? 確かに殺しに飢えているって様子はなかった―――。でも、こいつは仲間が負傷したら助けずに消しているが・・・・。情報提供者も消している・・・・。それに―――助けに集まるファブル達を見て違和感―――? ユーカリを助けに来ると思ったから、暗殺者やアリ達を公園に集めたんじゃないのか―――? 助けに来ると確信して行動したのに―――目の前で助けている姿を見ると心変わり―――? いきなり改心するのか―――? 改心したようにみせて「なんつって~」って言って殺し屋に戻らないか―――? 家庭があるみたいだからそこへ戻る―――? ユーカリがハムスターのオーイが死んだことで命の重さを知ったように、ルーマーの男も家庭に戻って妻や子供を見て、もしくは子供が出来て―――もう一度、生き方を見直す―――?

ナイフ見る男

ナイフ―――殺しの道具として見てきたが、人を助ける道具にもなった―――。これからこのナイフ―――殺しのスキルをどう使っていくのか―――。人のために使っていくことで血の跡は消えていくのだろうか―――? もし、殺しを封印して生きていけるのなら―――ボスは見逃してくれるかもしれない―――。

どっち側の男・・・・?

佐々木の洋子に対する思いは「自分が負けた奴が他の誰かに負けるのは許さない」ってやつか―――。洋子を助けにやってくるって聞くと想いがあると誰しもが思ってしまう―――。勘のいいアザミでさえもそう思い―――ニヤつくなよ―――ッ! こういう話が好きなのか―――? 佐々木が洋子に想いがあり、でも籍をどうしようか迷っていたらすかさず―――「結婚の在り方がもう変わってきてるんです――― 周りを見てください。籍を入れても別れる夫婦はごまんといる―――」というセリフを言おうとしていたのか―――? でもまぁ、普段は離れて住んでいても困っていると助けにやってくるというのは、変わった結婚の存り方といえるような―――。

佐々木ももう殺しをやらずに生きていくのか―――? 今回は自分のためだったから、帰る場所に「ただいま」と言えることが無かった―――。鈴木から佐々木に変わり、生き残ってまた改名する頃には―――次は佐伯か?―――心変わりもしている頃だろう―――。その時にはただいまと言える相手・場所が出来ているだろうか―――?

あっち側の男と
こっち側の男・・・・。

アザミとユーカリに言葉はいらない―――。山岡の厳しい訓練に生き残った二人―――裏社会のさらに裏の仕事を共にした二人―――目の前で親代わりだった山岡を殺された二人―――1時間1000円の仕事で、知らない男と服だけでなく下着まで交換した二人―――一緒に数々の苦難を乗り越えてきた二人に言葉はいらない―――。
ユーカリが立ち上がったのは―――山岡の方式で、座ってるのが俺だけだったら偉そうに見えるだろ精神で立ち上がって迎えたのかと―――。そして―――パシィ!なのか―――。山岡式でいきなり手を出すのかと―――山岡式挨拶も言葉はいらなかったが、今回のアザミとユーカリはこれまでの二人の生き方のように手と手を取り合う挨拶になった―――。

あっちあちの夫婦・・・・?

佐藤は怪我は隠せない・・・・。なぜなら家では裸族だから・・・・。でも血が止まれば古傷として誤魔化せるか―――? ミサキにバレたらという恐怖でコルチゾールを出して血液凝固速度を上昇させて―――・・・・。でもミサキが妻として―――旦那の怪我を、目立つような前腕にある怪我を、逃すようなことはしないと思うが・・・・。怪我を見つけて心配するか怒るか―――それとも見なかったことにするか―――。佐藤は正直に言うだろうし、ミサキは向き合いながらも一緒に前に進もうとするだろう―――。立体パズルを組み立てるような簡単なことではないだろうが―――・・・・。

ミサキは「時代が変われば女も変わる」とか言っていたが、好きな人を心配する気持ちは変わることはない―――。寝てしまっているが、ソファで待っていたしテレビも付けたままだし―――でも―――ミサキは佐藤の気配に気付き―――さらに佐藤に気配を感じさせずに起き上がって抱きついてる―――ッ! 最高傑作の上をいった―――ッ! 実はかなりの腕前では―――。
羽を休める場所と言いながらも強がっているだけで実は心配していると佐藤は気付いているだろうか―――? 佐藤は右手に何か袋を持っていたから、ちゃんと気付いていて、ミサキを気遣ったお土産持って帰ってきたか―――? 無事で帰ってきたことがミサキとって一番嬉しいお土産だが―――。

こっち側に帰る人々・・・・。

佐藤はこのまま日の当たる場所で心も晴れるようなおだやかな一日を過ごせるようになるのか―――? 洋子はタコちゃんとおだやかな日々を過ごせるようになるのか―――? ルーマーの男は家庭に戻っておだやかな日々を送ることになるのか―――? そしてアザミとユーカリはおだやかな日々を別々に過ごさなくてはいけなくなってしまった―――・・・・。

ファブルとルーマー―――ふつうとは違い、あっち側に行ってしまった奴ら―――。あっち側からこっち側に戻ってきて、帰ってきて「ただいま」と言えるようになった佐藤と洋子―――。アザミはあっち側に戻ってしまったので「ただいま」と言えないようになってしまった―――・・・・。ルーマーの男も「ただいま」と言い続けられるだろうか―――。佐々木は「ただいま」といえる場所を見つけられるだろうか―――。クロは再会した佐藤に「ただいま」と言ってほしかったはずだが―――実際は毒針の男に体を麻痺されてしまっていた時で、返事は出来ず・・・・。寝て待っていたというのはミサキと同じだったのに・・・・。「ただいま」とは言われずに・・・・。クロにセカンドチャンスはあるのか―――!?

※私は本作をコミックDAYSで読んでいます。お得なサブスクで最新話も追えるので便利です。
コミックDAYS公式サイトはこちら  
>※本作は他の公式電子書籍サービスでも配信されています。気になる方はぜひ公式ルートでご確認ください。

スポンサードリンク スポンサードリンク

-ザ・ファブル The second contact
-,


  1. 匿名 より:

    良い話の雰囲気の中、すっかり忘れられている川萩と静…

  2. 匿名 より:

    もし佐々木が「ちっ仕方ねえなーちょっとだけだぞ」って倉庫に寄ってたら、、洋子は礼も言わずさっさと他の男の所へ帰った後なわけで、、命拾いしたな。

  3. 匿名 より:

    アキラ喋りすぎだろw

  4. 匿名 より:

    前に誰かがここで言っていたが、作者がこの話を早く終わらせたいねんなって気持ちが伝わってくる。
    今週は大円団への地ならし。話の内容としては先週が種明かし、今週はほとんど何も進んじゃいない。
    作品ロスは仕方ない。作者は事情があって休みたいのかもしれないし。描ききってくれるだけありがたいと思うしかないな。

    • 匿名 より:

      未回収の伏線を残したまま終わるのか。まぁそういう作品もたくさんある。

      作者は、次の作品にいきたいのか、本当に体調が悪くて長期で休む必要があるのか。

  5. 匿名 より:

    夜明けだー。
    あと3回かー。

  6. 匿名 より:

    戦闘描写もないのに2分割のコマ多すぎないか…?
    扉絵もあるからとても短く感じる。。。

  7. 匿名 より:

    まあルーマーリーダーが今まで殺した相手からしてシリアルキラーじゃないのは分かるから改心ルートは想像できたけど、
    ・助けるために集まるファブルに違和感があった
    ・羨ましくて殺すのに躊躇した
    というのには違和感あったわ

    前者は管理人さんもツッコんでるし、後者については嫉妬心感じるなら、それを隠すためにも自分のやり方が正しいことを証明するためにも寧ろ殺意が増すんじゃないのか?
    あの1対3の状況で不殺できるのって一部ラストのアキラ並に凄いわ

  8. 匿名 より:

    シリアルキラーの伏線、無理やり回収完了w

  9. 匿名 より:

    アキラって「殺しに関わること以外全てが苦手」「サヴァン症候群の類」のような設定あったけど、今週のリーダーとの会話見てもコミュ力めっちゃ高いし人の感情の機微もよくわかるんだよね…

    • 匿名 より:

      ボス最後の命令を守ってるうちに、アキラは自分の感情の変化に敏感になり、他者に対しても──という事なのですかね。
      しかしまさか殺し屋に諭すまでとは思わなかった。ちょっと饒舌な印象は拭えないけど…ぐいっと話を畳むには必要な回だった
      のかも。

    • 匿名 より:

      ミサキちゃんと暮らしたり、レンタルおっちゃんの仕事してコミュ力上がったんだろうね。

      • 匿名 より:

        レンタルで思い出した!最後はアキラが服交換変態おじさんと仕事して欲しい!

    • 匿名 より:

      一部の山籠り編ではクロちゃんに対してガイドさんのように分かり易く解説してリードしてたよ。

    • 匿名 より:

      普通の生活をするようになったことで身に付いたんでしょうね
      ボスの思惑通りかどうかわかりませんが

      • 匿名 より:

        レンタルおっちゃんでカラオケ練習を盛り上げたり
        他にもきっといろんなヤツやってるんだから
        コミュ力は爆上がりに違いないでしょ

    • 匿名 より:

      サヴァン症候群の者が何か別の環境を得ると持ち合わせた本来の資質や状態が減少していく…ともボスは語っていて、
      佐藤の先の一年間は、一般市井の中に溶け込ませることで殺しのスキルを抜くのが目的だったはず
      しかしスキルは不変のコミュ力が上がってしまったとか
      もう無敵やん

      • 匿名 より:

        殺しのスキルは間違いなく落ちてるよ 精神的な部分の

        山岡を仕留める時一瞬でも躊躇したから
        それ以前は仕事で躊躇したことなんてなかったろ

      • 匿名 より:

        コミュ力UPして人間的に成長しつつ、加減が難しいと言っていた「殺さないスキル」を完全に身につけた感。山岡の時は躊躇した結果だったけど、公園編ではアキラ自身の明確な意思で立ち回ったという変化が、成長の証なんでしょうね。

  10. 匿名 より:

    佐々木がヨウコを助けるのがプライドのためというのは、自分に勝ったヨウコが負けるのが許せないとかそんなことなのかな?

    アザミ相手には表向きそう言っただけで年離れた妹みたいに思ってる部分もあるかもしれないが

  11. パッ より:

    なにはともあれ南先生、今までありがとうございました。「セカンドコンタクト」楽しく読ませていただきました。毎週月曜日が待ち遠しかったです。
    今後も先生のご活躍を楽しみにしております。「サードコンタクト」期待して待っています。前作の佐波のように、アキラとヨウコが自分達の過去と向き合っていく展開など目にすることができたら、一読者としてとても嬉しいです。
    漫画家は体力と精神力が必要な仕事です。年齢には誰も逆らえません。くれぐれもご自愛ください。

  12. 匿名 より:

    松代とキシダの件は?ルーマーの男がやるのかと思ったが今回の件で不殺に転じそうだしなー。

    組長の入院もも少しかかるはずだし、ヨウコとタコちゃんの行方も気になるし。。あと3週での回収難しくない??

  13. 匿名 より:

    残り話数が少なくて伏線が多いけど、海老原組長を描けばそこで鷹一へのメモや鷹一が誰に電話かけたかもハッキリするかもね

    まあメモは後からボスが「実はファブルと縁が切れてない」とかこっそり入れた可能性もあるけど

    鷹一の電話の相手はとりあえず何かあった時にすぐに動けるよう組員に声を掛けてたのかな

  14. 匿名 より:

    読者がひっかかる点を伏線と捉えるかはさておき、サスペンス漫画じゃないから細かい設定回収はみなさんの考察にお任せでいいかな〜(という境地で読む癖がついた笑)
    三部はどんな登場人物とストーリーになるのか、楽しみに待ちます。欲を言うなら、天涯孤独じゃなくなったアザミと自立したユーカリを数コマでいいから見たい…ファンとして…

  15. 匿名 より:

    本当にまとめて丸めてる感満載だったね。
    このまま消化不良で終わってまうんか。
    でもまぁ、あー楽しかった最高の漫画だったで終わる漫画て案外少ないかも。
    収益のために何十年も同じ様な内容でやってるものもあり、作者の都合で何年も休載もあり、途中でぶった斬って終了もあり。
    人間だものね。。

    • 匿名 より:

      そうそう、2部は結局何を描きたかったのかわからないままで終わってほしくないけど、案外中途半端で消化不良な漫画て多いかもね。
      でも皆さんが言ってるように1部が最高傑作だっただけにあまりにも期待しすぎてしまった部分も否めない。
      毎回みんなで付箋回収、深読みしすぎていた割にはあれ?って感じるところはあったよなぁ

  16. 匿名 より:

    心なし、これまでよりコメントの勢いとか数が少ないような…
    まぁこういう内容なら仕方ないよな。
    あ、ディスってるわけじゃなく…いろんなシーンに終わりを感じるからさ…
    寂しいし切ないし、近い将来嫌でもやってくる喪失感を考えると気が滅入る…

    • 匿名 より:

      残りで本当に畳んでしまうのか
      第三部に引き継ぐ感じでとりあえず終わるのか
      まだ静観するしかない展開でコメントもしにくい感じ
      先週からとにかく「寂しい」に尽きます

      • 匿名 より:

        残り3話で収まるわけないけど、少なくともボス・松代はこのまま存在してたらアカンのと違う?
        って思ってしまうよね〜

  17. 匿名 より:

    話がまるでワンピースみたい

  18. 匿名 より:

    アキラが家に着て帰ったのは高橋君の上着だね

    • 匿名 より:

      気が利くようになったよね。
      最初はちょっと気色悪かったのに…

      • 匿名 より:

        小島だっけ?目の前で一発ドン!の一件で一皮剥け
        山岡を仕留める海老原のアシストでもう一皮
        彼はヨーコに遊ばれてたあの頃より確実に成長してるね

        • 匿名 より:

          高橋は1部から通してメンバーの中で一番成長してるまであるかもね
          2部序盤の車での組長同士の対談の時の銃突きつけてる顔はなかなかドスが効いてた

  19. 匿名 より:

    ヨウコが調べたアキラが殺したやつのその後の話、回収されるのだろうか。

  20. 匿名 より:

    海老原が鷹一に渡した封筒の中身が便箋+小さいメモ用紙がわざわざ入ってたからボスがこっそり追加した説も否めないな。

  21. 匿名 より:

    キシダが洋子を送っていったクロを狙う?

  22. 匿名 より:

    買ってきたのは包帯で、銃槍を隠して擦り傷ってことにするとか。
    ユーカリが刺された時なんて、とにかく生きていてくれればなんでもいい!とか思ったのにそれだけじゃ全然納得できなくなっている自分。笑
    あと3話、とても寂しいですが楽しみにします。

    • 匿名 より:

      包帯は思い切り気になるからキズパ○ーパッドとかですかね。

    • 匿名 より:

      ミサキちゃんは正体知ってるから置いといて(名シーンですけど)
      ユーカリの傷は配達に響くから心配だ…と思っていたら、アザミと共に退職か!タコちゃんにどう説明するんだろう?
      オクトパスの今後についても、残り3話でちょっとだけ描かれるといいなぁ…

  23. 匿名 より:

    私は、アキラが買ってきたのはミサキちゃんと食べる朝ごはんか何かかと。。

  24. 見届けさせてもらった男 より:

    二部は、一部の伝説的な殺し屋がボスの意向とはいえ簡単には周りの環境はそうさせないバチバチした(おどろおどろしい?)中進み、不殺を通した(アキラはそんな毎日が何よりも掛替えのない事となっていき←最初は舌打ちばかりだったが…www)なか、見事?!プロ失格となったストーリーの、仲間たちも含めた後日談、まだまだなんやかんや有りますが、各々大切な日常を過ごしてる外伝みたいな成り立ちかな?と。だから、佐藤は徹底?してクロちゃんの前には現れ(関わらない??)ないようにしてたように感じるし、確か海老原にも姿見せて無いような…、でもどうしようもないピンチには仲間として助けに現れる。といった日常を過ごしているところを見せてくれた。ヨーコ達もそれぞれ大切な日常を見つけていってるみたいな。近況を描いたのかなと思うようになりました…。恐らく川萩、静は一部のスズムシみたいな役、ボスも言ってるようにファブルもルーマーも現代では不要になった。実存する組織はボスと運転手のみ?アザミとユーカリは一緒に居れば絆の強さ故にいつ殺しをおこすか心配(故に試し?)、やはり義理堅さからとはいえアッサリ現役の殺し屋を片付けてしまい手負いでもルーマーリーダーと良い勝負してしまうアザミのアキラのように成り切れなさを見極め敢えてユーカリとは離す…。松代はキシダに殺られる?(ファブルからみて、現代に合わない…と見なされて)みたいな、一部の補完(一部本当に良かったですもんね!幾ら話が纏まったとしても最終話からしばらくは喪失感凄く無かったですか?)として、外伝みたいに描いてくれた。と思って残り3話?噛み締めてみようかなと…

  25. ぶぶ より:

    って言うか、ルーマーの殺し屋女をやったアリの男はヤリ逃げ成功?

  26. 匿名 より:

    きしだ=組長退院おめでとう~!と行く途中にトラックにはねられる
    つーか、高橋って気が利く男だよね。1部のラストも海老原に任されてたし

    ボス、実はヨウコに話した件もウソがあって
    完全に卒業させるための事だったり(ルーマーも卒業させるため)

  27. ファブルネタバレ好き より:

    佐々木がルーマーに潜り込んだ経緯とリーダーの口パク中身を早く知りたい~~

  28. 匿名 より:

    ルーマー、ボスのところに行くんじゃないのか。。

  29. 匿名 より:

    素直に、みさきちゃん、いい。

  30. 匿名 より:

    どうでもいいけど作者が心酔して似顔絵まで描いてたガーシーが遂に逮捕されたね
    いまの作者の心境を聞きたい

  31. 匿名 より:

    ルーマーリーダーの件はかなりモヤモヤだなぁー
    やっぱ山岡編と比べるとだいぶ粗が…
    もう作者はさっさと終わらせたいのかな。第三部は無いかもね

    • 匿名 より:

      たしかに。

      辻褄が合わん事が多すぎるし、続編物にしては構成が杜撰すぎるわな。。

  32. 匿名 より:

    期限が区切られたことでこのまま終了感満載だけど、
    もしかしたら彼岸島戦法で、
    この先いつまでも続いて行くという可能性だってあるぞ!w

    • 匿名 より:

      間違いない。ヤンマガ稼ぎ頭のファブルがこんな簡単に終わるはずない。ボスを含めた組織壊滅にうごくのか。

    • 匿名 より:

      (笑)
      彼岸島って、そういう漫画なの⁈
      知らなかった〜!

      • 匿名 より:

        彼岸島⇒彼岸島最後の47日間⇒彼岸島48日後…(現在連載中)と続きます。(笑)

        • 匿名 より:

          ちなみに『彼岸島』から『彼岸島 最後の47日間』に変わったのはヤンマガ2010年35・36合併号、
          『彼岸島 48日後…』になったのは2014年38号からだそうです。

  33. 匿名 より:

    急にまとめにかかってる感は拭えないけど作者にも事情があるだろうし読者としてはまあ区切りをつけてくれるだけ有り難いと思うべきなんだろうね
    ダラダラといつ終わるねん状態で連載を続ける為の連載よりは終わらせる決断した先生は偉いと思うよ

  34. 匿名 より:

    アザミとユーカリが消えたら、爆速配達イラストレーターアキラ復活かな?

    • 匿名 より:

      なんだかんだ二人とも残る可能性もあるんじゃないかと。そんな甘くない?ボス許さない?でも組織抜けてんだし、好きにさせてくれたっていいじゃん。まだみんな二十代半ばなんだしさ、いつまでもみんなで仲良く楽しく暮らしてほしいと思ってんだよ。

  35. 匿名 より:

    次期最新作
    ザ、ファブルーマー
    倉庫の人口密度激上がり

  36. 匿名 より:

    アザミとユーカリとリーダーは知らない町で引っ越し業者を始めるのだ。

  37. 匿名 より:

    作者、キャラの心の機微を全て描くかというと、全てを描くわけじゃないからね

    仲間助ける為に現場に戻る相手を見て内心疑問を抱えてたリーダー……とか

    でも

    そんな描写はなかった、けども
    まぁそこは───皆まで言わせるなー、という事でとりあえず連載は間もなく終わるんじゃ… 分かってくれ、のぅ

  38. 匿名 より:

    本当にアザミとユーカリは別々の街に行くのかなぁ。
    もちろん願望もあるけど、そうはならない気がするんだよな〜

  39. 匿名 より:

    たとえ、自分や自分の大切な人の命を奪おうとした相手でも
    たとえ、自分を犯した相手でも
    とことん話し合えばわかり合えるし、許すことができる
    人間として大切なものは何かを教えてもらった気がします

    「敵国が攻めてくるというのなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力でしょう?」
    昔どっかの大学生がつぶやいた言葉を思い出しました

    • 匿名 より:

      自分が掘られて殺されても同じ事言えんのか?平和ボケしてんな──
      コメント全てが薄っぺらいね

    • 匿名 より:

      ツイッターでこんなの流れてきてなるほど思ったよ

      ※カウンセラーの先生に「ストレスを抱えやすい人は、どんな人か」きいたら「ネガティブな人」とはいわないで『 人は話せば、わかりあえる。と思っている人 』と意外な答えだったので、理由をきくと【 他人の考えていることなんて、わかろうとする方が異常です 】と伝えてもらって、人生ほんと楽になった

      とことん話し合えば・・なんて幻想かもしれないし、それ信じてるとしんどそう

  40. 匿名 より:

    たぶん、本来は水戸黄門さまみたいに日本中を回りながら世直しをして行く…っていうストーリー設定だったんじゃないかな。
    そのためのキャンピングカーだし、バディとしてヨウコを継続させた。
    コロナ過の影響をもろに受けて他府県ナンバーがウロチョロするのは非現実的だし、マスク有りきの世の中になってたんで太平市に戻らざる負えなくなった。
    そのことに対する愚痴がキャラを通じてセリフとして書かれてたんだと思うんだか。
    三部目の作品が本来二部目になるはずの本ストーリーになるのではなかろうか…と期待してます。

  41. ファブルネタバレ好き より:

    ボス:(ファブルとルーマーを合併することにした。組織名は ブルーマーだっ 俺の言うことは絶対だ!)

  42. 匿名 より:

    ユーカリも不殺を守り通したんだからただいまと言える場所を作ってくれ。

  43. みーたん より:

    長かったのに一晩の出来事、まるで真夏の夜の夢

    川萩も静も早朝にもかかわらずちゃんとおきて皆を見てる描写あるね
    カシラ(インコ)が声だけでもご主人を迎えてくれてもいいのになあ
    すっかり忘れられてる唯一癒しペットなのに

  44. BBA より:

    なんだか…急に爽やか路線の青春ドラマっつーかそれに加えてホームドラマの様相を呈してきたぞ…みさきのぎゅっは、まぁアッくんとかミィたんなどとやにさがってる新婚さんだからまだ許容範囲だけど…
    リーダーが本当は温情派みたいな流れはこっちが違和感だよぅ
    心で勝負の海老様にその先ってやつを見せてやりたいと息まき、ヘタ打った部下やなんつって〜おじさんは無慈悲な殺され方してるのに…アキラは妙に饒舌になってるし…鷹一は、2人の間に言葉はいらないとか勝手にまとめちゃってるし
    この流れで木志田とか松代、どう絡んでくるのかなっ?なんか出る幕ないみたいな

    • 匿名 より:

      正直私は──バンダナ殺した時は「酷い奴だな…」と思ったけど、なんつって〜は…むしろ「確かにこいつは居ない方が良い」と思ってしまったので、心が汚れているのかも知れない…

      • BB より:

        なんつって〜おじは最強にキモイ上に卑怯なやつだから助走付きで後ろ蹴りくらいは喰らわせたくなるタイプですよね
        カラオケルームで裸になってハアハア言ってた変態くんといい、描写が上手いなあ…こういうキモ男たち現実にいそうって思った

    • 匿名 より:

      ほんとそう。特に鷹一のセリフ。ユーカリ、アザミに会って一日で何がわかる。

      • 匿名 より:

        なんかみんな全体的に「熱い野郎たち」になってる今回でしたね
        この上、松代まで爽やか青春路線になったら笑える。

        • 匿名 より:

          想像して笑いました。
          ギャグマンガになってまう。

          • 匿名 より:

            どエロでえげつない松代の爽やか路線はありえないんだけど、でも木志田への「自分の保身ばかり」という批判は割と筋が通ってたんですよね…あの手の風貌だとスポ根ドラマくらいならしっくりきそう

    • 匿名 より:

      組のことは組同士で……ここまでいい描写がなかった鷹一が、木志田、松代とのケリを付けるんですかね…真黒の今後は三部に引っ張るかも。

      • 匿名 より:

        あ〜…
        青春ドラマ化とか難癖つけながらもこの漫画大好きなんで、3部があったらいいなぁ…ってほんと、思います

  45. 今P より:

    一戦終えて束の間の安らぎが訪れてほんとお疲れ様っていいたいですね。一人一人の描写が繊細で丁寧に描かれていてリアルですよね。ほんと、終わってほしくないです。

  46. 匿名 より:

    あれからバランス男はどうなったんだ
    来週登場かな?

  47. 匿名 より:

    ルーマー・アザミ・ユーカリと山岡の置き土産は一応みんな収まったのかな
    2つの組を統合するなら真黒を潰す方が楽そうだが、海老原がボスに一杯くわせて真黒は存続、ボスも引退を決意とか

  48. 匿名 より:

    最終回はレポーターのジャッカルが、今回の事件のあった太西公園に取材に来たりして!?w

  49. 匿名 より:

    一部のラストでファブル引退してもう誰も殺さないって綺麗に終わったんだからこれ以上広げるのは無理あるよな。
    という事でファブルゼロを期待します。

  50. 匿名 より:

    さりげにいい味出してる真黒の本部長も気になる
    ルーマーとかファブルとか知らないみたいだけど重鎮って感じだし、こんな展開になってると知ったらどう出るのかとか
    あと3話、「この人どうなる?」が多すぎて見当もつかないよ

  51. 匿名 より:

    う〜ん、1部は大好きなだけに2部は不要だったかな(個人の感想)

  52. 匿名 より:

    急に昭和の青春ドラマのようなノリで畳みかけてきたな。友情、愛、誠意、みたいな。

    • 匿名 より:

      ナニワトモアレでもあった。ほんま、それ。そういうのはあんまーり求めてない。

  53. ファブルネタバレ好き より:

    ボスの立ち位置、存在意義があやふやなまま、このまま完了となると、ファブルという物語の主人公はアキラだったのかボスだったのか分からなくなる────

    だから、是非とも3部でボスとの決戦、或いはボスからの卒業を描いて戴きたい─────

    2部終了が作者健康上の理由でないのなら、だけど。

  54. 匿名 より:

    あとは主要人物たちの10年後を説明してそれで終わるとかだったらホント嫌。

  55. 匿名 より:

    ボスとアキラ、もしかしてボスの方が強いのか?

  56. 匿名 より:

    あの〜… 素人には、アキラの腕は弾が貫通してないように見えるんですが…
    まだ、あの筋肉質の腕の中に弾があるように思えて仕方ない。

    大丈夫???

    • ファブルネタバレ好き より:

      私も素人ですが、左腕も右脚も骨には直撃していないように見えたので貫通してるのではないか? と思います。

      アキラ使用のオモチャで射ったなら貫通しなかったかも知れませんが。

      • 匿名 より:

        なるほど〜!
        それなら良いんですけど…
        きっとあのまま消毒して終わりっぽいから心配で…

  57. 匿名 より:

    松代が放置されたままだとヨウコが危ないから何とかして欲しい。木志田はアッサリ消されそうな雰囲気。いきなり1週間経過して海老原退院、アザミユーカリ引越とかじゃないとあと3回では収集つかないのではないでしょうか?駆け足感あるけど…。
    ファブル今だけ、ちょっとだけ休んで頂いて、また3部があったらここに来たいです。

  58. 匿名 より:

    ヨウコの描かれ方劣化し過ぎ。特に今回はひどい。

  59. 匿名 より:

    俺たちは仲間を助けて当たり前、みたいな設定いつからそうなった?佐々木も仲間にカウントされてるし。

  60. 匿名 より:

    シリアルキラーは別にいるのでは?
    ルーマーのリーダーが処分されそうな気がするんだが・・・
    まさか自宅に帰って妻(役?)に殺さるるって事はないよな

    • 匿名 より:

      ルーマーリーダーがナイフを拾った描写。アキラからこっち側だろ?って言われて。

      よくある展開なら、「仲間になった」リーダーが松代を刺す。

      さらに最近のよくある終わり方で主人公が死ぬ。

      作者にはそういった展開ではなく、ファブルらしく、もう一捻りお願いしたい。

  61. 匿名 より:

    皆さん ネガな意見 ポジな意見、Masterベーション的な意見様々ですね──
    静かにフェードアウトしていくと見せかけて─からの─あの南ハン
    衝撃的なドン!が来るのでしょう─さすがプロや──!

  62. 匿名 より:

    第二部の1話で、アキラが、秋刀魚を食べていたシーンがあったけど、猫舌を克服できたのかが知りたい。
    第一部でも、山籠りでヘビを焼いたとき、クロちゃんに、フーフーしてともいわなかったしな。
    あとは、第二部で変顔して切り替えをすることがなくなったのも気になる。
    以上、話の流れに無用な点。

    • 匿名 より:

      時計を裏返すのがスイッチの代わりになってたんでしょう。アリを相手にいよいよ本気を出すときはトントンてしてたと思う

    • 匿名 より:

      山籠りの焼きヘビの時はアチチ言うて自分でフーフーしてませんでした?

  63. 匿名 より:

    この回のポイントは、キャラの関係性ちゃうかなー。

    1. アキラとリーダー
    2. 佐々木とヨーコ
    3. アザミとユーカリ

    佐々木とヨーコは「自分に勝った奴が負けるぐらいなら助けに行く」。
    アザミとユーカリは「言葉はいらない」

    アキラとリーダーに当てはめると、最初の段階では「言葉での理解が必要」で、「アキラがピンチになった時にはリーダーが助けにいく」のが暗黙にネタフリされてるんでは。こっち側のチームワークが第3部で具体的に描かれるのか分かりませんが、想像するだけでも一興。

    みそいれさんのナイフの考察も好き。

  64. 匿名 より:

    ミサキちゃんのダボダボ服が何気に気になってる
    まさか!ご懐妊じゃないよね?
    いくら自宅でリモート仕事とはいえラフ過ぎな気がしてます

    • 匿名 より:

      ヨウコとスマホでタコちゃんにアタック(告白)した時の話しをしていた時、
      飲み物がヨウコは缶酎ハイでミサキは缶コーヒー(カフェオレもしくはミルクティー)だったのでその可能性大ですよね!

      • 匿名 より:

        本当だ!よく気づきましたね

        ただ、頬は洋子と同じように酔いで赤くなってる風なんですよね…

  65. 匿名 より:

    アザミとユーカリはかけがえのないキャラクター。戦闘シーンやイザコザ無くても面白い貴重な登場人物。ずっと見ていたいですね。

  66. 匿名 より:

    お休みですか!!!

  67. 匿名 より:

    頑張って起きてたのに今日お休みだったよー(´;Д;`)

  68. 匿名 より:

    ないんかーい

    なんであらへんねん
    なんであらへんねん

  69. 匿名 より:

    わくわく開けてみたらお休みだったー

  70. 匿名 より:

    あと4回だから今週の休み終えたら休載無し!
    あっという間だろうなあ。。

  71. 匿名 より:

    週末から仕事でテンパってて月曜夜に「ファブル!」とハッとしてグー
    もったいつけて夕食の支度、洗濯などかけて満を持してiPadを開いたが…
    休刊日というのをすっかり忘れていたのだった
    もう仕事したくない

  72. ファブルネタバレ好き より:

    そうなんですか♪︎
    ありがとうございます。なんか得した気分です♪

    つまり、残り5話宣言した81話はノーカウントで、次の82話~86話迄の5話、と言うことだったのか~~

    なら今後4ページくらいずつ増ページしていけば、9巻の収録ページも足りますね 納得です♪

  73. 匿名 より:

    公式が〝第二部〟完結って書き方してるから、あくまで二部の終わりで、三部もあるのかな、とか
    願望がそう思わせるのかもしれないけど

  74. 匿名 より:

    サムネに久しぶりにミサキちゃん出たね。
    何か怒ってる感じ…
    きっと心配かけたアキラに向けての顔だな。

    ケガしてる事に気付かれて──
    「ちょっと撃たれただけだ、問題ない─」
    とか言いそうだ。

    • ファブルネタバレ好き より:

      次号は かすり傷の男 ですね
      ミサキちゃんに右脚、左腕の傷を見られたアキラが
      (大丈夫、こんなのはただの掠り傷だから)
      とか話すのかなー

      ま、ミサキちゃんも、アキラの身体は全身傷だらけだということは知っているはずでしょうし

  75. 匿名 より:

    伏線を放置してストーリーを畳むのはナニワトモアレの第二部で経験してたから覚悟はしてたし、作画ミスは仕方がないけども、政治ネタや時事ネタで作者の願望をキャラクターに喋らせたり、設定に色々と矛盾が多かったのは本当に残念。

    海老原はルーマーとのDialogueでファブルと縁切りしたことを強調していたが、それ以前にMonologueで同じ内容(松代のオッサン云々)を呟いていた訳で、どうやっても高市がアキラに話した内容と矛盾してしまう。

    ボスにしても、自らマグロを潰そうとしておきながら、アキラ達の抵抗を「予想外」と評したり、自分の都合で元ファブルを抗争に巻き込んでおいて「止めなければもっとやっていた」とアザミの殺しを批判したり、その割に巻き添えで死傷した無関係の一般人についてはノーコメントだったり、言ってることとやってることが違い過ぎるんよね。

    アキラ無双やミサキ&ヨウコの恋バナを読みたいだけの読者にとっては、どうでもいい話やろけども。。

    • 匿名 より:

      あの「海老原とルーマーとのDialogue」シーンでは、Dialogue のルールを考えた時に、リーダーが「ファブルとまだ密約があるのか」という同じ質問を2回聞いたのはリーダーのポカミスなのでは。なぜかというと、海老原が一つ目に対して YES、二つ目に対して NO と答えてしまえば、YES/NO 両方の可能性を出せるので、リーダー側は論理的に真実を導けない。百歩ゆずって、もし海老原がリーダーの目を見て話すことでリーダーが海老原の嘘を見抜ける読心術のようなものがあるというなら、リーダーにとっては違う質問をした方が情報が増えて良い。つまり、リーダーは全く意味のない質問をしてしまったことになり、しかも「ファブルとまだ密約があるのか」を自分が知らないということと、ルーマー側にとって2回聞くほど重要項目であることを敵に明かしてしまったことになり、情報戦術上リーダーにとって悪手だったのでは。いかがでしょう?

      しかし、海老原は海老原で、二つとも同じ答えをしているんよね。これも、どっちかは真実というルールやねんからアカンやん? 答がバレるやん?あ、そもそもお互いがルールに従っているかどうかの保証はないので、そこまで読まないといけないということ?そこまで読み合わなあかんルールの Dialogue ではカイジならまだしも、複雑すぎて結局お互い何も分からないのでは?しかも海老原が言い出したルールやん? 結局は、言い出しっぺの海老原にとって悪手だったのでは。というか、海老原にとって価値のある情報ではなく、与えてもよかった情報ということになるのか。あるいは、敵を混乱させるためあえて嘘の情報を流したことになるのか。この場合は高市の件ともつじつまが合うかな。。しかしやはり真偽が論理的に判定できないので、やはりリーダーの質問がアホだったのか。いや、質問の答えがどっちかとかよりも、質問の仕方や答え方の態度とかで人を見抜こうとする Dialogue だったのかもね。。。面白く印象的なシーンではある。

      • 匿名 より:

        長い考察レスありがとう

        確かに印象的なシーンだし、もし映画化されたら中盤のヤマ場になりそうな会話劇になりそうですね。

        海老原の縁切り宣言と高市のアキラに対する耳打ち(ファブルとは繋がってる)の整合性も気になります。

  76. 匿名 より:

    ファブル、あと2回なの??
    うそやん!

  77. 匿名 より:

    てかあのサムネはミサキなのか?最近、作画(特に女性の)が崩壊しててわからんわ。

  78. 匿名 より:

    タサカ兄さん明日の公開分Twitter出たー
    ここまでも長かった…

    でも、佐々木…公園戻ってるよ〜
    なんでだよ〜(T_T)
    危なくないかー⁈

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【ザ・ファブル The second contact】81話「モニター越しの男・・・・。」蓋を開けてみないとわからない想定外の事・・・・。

週刊ヤングマガジン2023年26号掲載。作者は南勝久先生。 スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【ザ・ファブル The second contact】80話「申し訳ない男・・・・。」近づきすぎた男・・・・。

週刊ヤングマガジン2023年25号掲載。作者は南勝久先生。 スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【ザ・ファブル The second contact】85話「委ねる男・・・・。」保身しか考えていなかった男方・・・・。

週刊ヤングマガジン2023年31号掲載。作者は南勝久先生。 スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【ザ・ファブル The second contact】79話「水飲み場の男・・・・。」アルコール飲みの場合じゃない女・・・・。

週刊ヤングマガジン2023年24号掲載。作者は南勝久先生。 スポンサードリンク スポンサードリンク

no image

【ザ・ファブル The second contact】総括する男・・・・。

第3部『The third secret』が始まる前に第2部『The second contact』を読み直してみた―――。連載時に毎週20ページ毎読み進めるのと、一気に読むのとはまた違った面が見えて …