クロがルーマーの毒針に刺され、なんとか車を飛ばして逃げたが意識を失ってしまって停車。ルーマーの二人がクロの車に追いつくと、車内にも周辺にもクロの姿が無かった。ルーマーの二人は近くの草むらに引きずった後を見つけ、追跡していく。すると覆面の男が現れて、その場を一瞬で制圧した。
あらすじ
夜の草むら
クロは意識朦朧としながらも車から自力で出て、逃げようとしていた。
クロが意識をところどころ失いながらも見た光景は―――
覆面を被った男は佐藤が助けに駆けつけていて、ルーマーの男二人に警告して気絶させた。そして倉庫まで車で送ってくれた光景だった。
どこかの駐車場
駐車場に停めた車の車内でルーマーの男(海老原をやりあった男)が、ノートパソコンを見て「レンタルおっちゃんの男」と「鷹一に成りすました男」と「静のボディーガードをしていて尾行に気付いて撒いた男」が同一人物だと気付いた。
倉庫の前に設置した監視カメラの反応があり、映像を見てみると、佐藤がクロを送り届けた場面だった。
アザミとユーカリの顔も確認し、レンタルおっちゃんのサイトに登録されている男達だと見抜いた。
監視カメラに気付いた佐藤は、倉庫前に仕掛けられた監視カメラを少し離れた所から正確に銃で撃って破壊、監視カメラからの映像が途切れた。
ルーマーの男「フッ 繋がった―――」
感想
この色男・・・・。
今週のヤンマガ2022年の36・37合併号は、この『ザ・ファブル The second contact』が50話記念として表紙になっているが―――中を開けるとコラボ企画でファブルのコスプレグラビア―――。桃月なしこさんが洋子のコスプレを―――前の女芸人とは違い、全然こっちのほうが、この洋子ならタコちゃんも・・・・っていうのは止めておこう―――・・・・。女芸人のほうはヤサグレ感では勝っていた―――あれはグラビアアイドル・コスプレイヤーでは出せないスペシャルな部分―――。
次の企画は南勝久先生の弟子が2人が2ページづつ、弟子から見た南勝久先生のエピソードを描いている―――。

たった2ページづつだが弟子からも愛されているのが分かる―――。せっかくカラーページで描ける機会を貰ったのに、そのカラーページを全て弟子に描かせてあげるというところで、優しさに溢れている部分が伺える―――。本編の扉絵までも白黒ページだし、もしかして色を付けるのがめんどくさいとかでは・・・・というのは止めておこう―――・・・・。白黒で見慣れていた絵に色が付いて逆に魅力半減したり、連載中に貰ったカラーページだと締め切りで忙しくて適当に色塗ってるだけとかあるが―――今回のはまだ連載を持っていないのにヤンマガの冒頭カラーで2ページも貰えたということで2人とも気合い入れて丁寧に描いたのが分かる―――。カラーページにした意味もあっただろう―――。
やる気のある男・・・・?
毒針を刺されて意識を失いそうになっていたクロだったが、自力で車から出て反対車線側の歩道まで這って逃げていた―――。
クロ、けっこう逃げてたぞ―――。毒針男の予測「車内かすぐ近くで眠っているはず」から少しハミ出たぐらい逃げていた―――。相手がプロの殺し屋だろうが、根性は負けてへんぞ~!と踏ん張ったなぁ―――。
佐藤がルーマーの男(バランスアート)に「この抗争から手を引け――― 次に俺に会う事になれば――― 俺にまったく悪気はないが おまえは後悔する事になる―――」と警告した―――。ルーマーの男は内心(何言ってんだコイツ・・・・)と思っていた―――。
「何言ってんだコイツ・・・・」?
「悪気はないが」という部分で「何言ってんだコイツ」―――? それもあるが、ここまで追い詰めたのに殺さない、情報を引き出すために攫わないというので「何言ってんだコイツ」―――?
洋子の場合は松代を消せば―――松代は裏社会の人間だけど表にも知られているので、消せば色々ややこしくなる―――ので生かして置いていったと解釈できる―――。でも、このルーマー二人は裏社会の人間でも知られていない奴らだから、消しても攫ってもいい―――。「抗争やめろ」とメッセージを伝えるために逃すとしても、片方だけでいい―――でも二人とも逃した―――。「もしかして殺す気は無い?」と気づくんじゃないか―――? これからさらにルーマー側が攻め込めば、殺す機会があって生かしておく意味も無かったのに見逃した、とバレてしまうことだが・・・・。
佐藤のほうもどこまでやるのか―――。この時にもしクロが手にかけられていたらヤッたのか―――? もしミサキが狙われたら―――? オクトパスが狙われたら―――? ルーマーもプロとしてのプライドがあって、カタギは狙わないというのなら大丈夫だけど・・・・。普通の人々が巻き添えになったら佐藤はラインを超えてしまうのか―――? 伝説の殺し屋と呼ばれた佐藤に、初めて殺意が生まれるのか―――?
クロは意識朦朧の中、佐藤がルーマーを制圧しているところ、そして佐藤の決め台詞「次に俺に会う事になれば――― 俺にまったく悪気はないが おまえは後悔する事になる―――」をしっかり聞いていた―――。

そこは逃さんか~。逆に目が覚める場面だもんな~。そこから相手を気絶させるまでは観ていて、佐藤の「クロちゃん 帰ろ―――」を聞いて安心したのか、気を失った―――。特等席、プラチナチケットを無駄にしなかった―――。そこからクロは意識が途切れ途切れになったが―――クロにとって夢の中のような出来事になったなぁ~。そしてようやくクロが佐藤と再会した―――!
笑いの絶えない倉庫です・・・・。
佐藤が倉庫にクロを連れていき、アザミとユーカリが出迎える―――。

アザミは、クロが洋子と同じように毒でやられたことで「ヨウコと一緒かぁ―――」って笑っているが―――クロがここでジャッカル冨岡のCMのセリフ―――

この「なんで俺もやねん~」と言ったらアザミと佐藤を笑い殺せたんじゃないのかぁ~?
でも、その洋子がクロと一緒に出ていったのにココに居ないのは気にしないのか―――? ここでアザミが言うセリフは「ヨウコと一緒じゃないのかぁ―――?」ではないのか―――? すでに事情を把握している―――? 渡したGPSを見ていて、キャンピングカーを停めた所に向かっていないぞ?、と―――。急発進してかなりのスピードを出していたから、佐藤が近くにいたので助けに向かってもらった―――? それとも佐藤が倉庫に向かう車内で連絡した―――? それともそれとも洋子がオクトパスに泊まることになるから倉庫にも連絡して事情を明かしていた―――? 洋子の不在の理由とクロの容態を知っていないと―――そうじゃないと笑っていられない―――。
うわさの男・・・・。
倉庫の前に監視カメラが仕掛けられており、ルーマーが監視していた―――。が、佐藤がカメラに気付いて破壊した―――。

アザミは監視カメラの気配に気づけないか―――? 倉庫の前にズラのゲンさんをお届けされた事があるから警戒していてもおかしくないのに―――・・・・。というか以前から佐藤は監視カメラにどうやって気付いてるんだ―――? 自分がもし監視するなら、もし狙うならココという場所を見ている―――? 倉庫の入り口を見張りやすそうな場所を何箇所か見て、見つけた―――?
ルーマーの男が、カメラ映像が途切れたのに「繋がった―――」というセリフは良いねぇ~。映画的で―――。小さい監視カメラに気付いてあの距離で拳銃で正確に一発で撃ち抜く―――あの腕前はあの男しかいないと確信して繋がった―――。
ルーマーは相手が分かったところで、まずは相手の能力を探るべく、それぞれのレンタルされた内容を探るのか―――? レンタルされた仕事内容で特技などを見抜けるかもしれない―――。佐藤はカラオケの合いの手やボディガードをしていた―――。アザミは話を聞いてウソ泣きで同情するふりをしてスッキリしてあげる―――。そしてユーカリのレンタルおっちゃんの仕事内容は・・・・

これを知ったら想像以上にヤバイ奴らだと思って撤退するかも知れん―――っ! アートが争いを止める―――そんな事があってもいいじゃないですかぁ~。
今週号、進展具合が若干速歩のような気もしなくもないが
もう十分に段階踏んだよね
あとは―
お互いに条件つけた上での倉庫で決闘とかかな
まぁでも、もう1クッションぐらい挟みそう
またもや決戦はあの倉庫なんだね
手を引けと言われたバランス&毒針も合流するんだろうか
即席ペア3組と指示役、全部で9人?
まぁアキラ居れば数じゃないから勝てるのかな?
ルーマのボスとファブルのボス、同一人物だったりしないかな
それと、佐藤兄妹二人ともに帰る場所ができたのは喜ばしい事だけど
一方は結婚で隠し事なし、一方は同居で素性は隠してだからキツイね
ボスが同一人物は無いと思う。アキラが出てきた時点で、応援を呼ぶとか自分で格下認定しているようなもの。
ルーマー側が10人かかってもアキラには敵わないんじゃないかな…
ルーマーのボスは、例えばボスの兄弟とか昔のライバルだとかならまだわかるわ。
ルーマー側が一般人を装って、警察に
「あそこの倉庫で不審な人達が怪しい事をしています」と通報したら
元ファブルメンバー達はかなり困るんじゃないだろうか?
それとも警察と真黒組の間で、暗黙の了解的に
お目こぼしを受けてる場所なのかな?
本来そういうもんじゃないのか?と海老原が言ってたように
昔ながらの戦後から地元に根付く組織で大きな迷惑かけてなかったとして
それなりに警察とは悪くない関係を保ってたりするんじゃなかと思う
幼馴染の歯科医が闇で診てくれてたが元同級生の警察関係者とかいそうだし
「あそこの倉庫で不審な人達が怪しい事をしています」
漫画です
厳選って言うでますしメンツは絞るやろ
ダーキシの靴には例のGPS仕込んでるかな やっぱ
洋子には知らせなくていい
というか知らせないで
やっと見つけた幸せ
アキラならクロちゃんを倉庫に返す前に
カメラの存在をチェックして除去くらい出来そうだけど
ルーマーを誘き出すためにあえてしないでわざと写させたのかな?
バランスアートは紅白の組員を背後から瞬殺していたから戦闘に自信あるのかと思ったが、アキラに一発だったな。こりゃアザミやユーカリより弱いのかも。
ルーマーの命令男も海老原組長と揉み合いしてるレベルだし、倉庫に入ったらトラップで全滅じゃないのか?
毒針おじさんも、バランスアート男も数秒で片付けた──!しかも逃してるし…
鈴木の時と一緒──!「鍋、食べてくか?」
みたいに
「よかったらカラオケいくか?マラカス上手いぞ?」言ってほしかった───
どっちにしろ アキラにとって脅威とはならなかったルーマー2人…
シビれた…!
結局、毒針男とバランス男は捕獲せずに放置か─────
少しでも意識有って良かったなクロちゃん。
帰りはクロが乗ってきた車なのか?先週も疑問の声がチラホラ聞こえたがアキラが現場まで移動した手段は気になる─────
まいいけど
ヨーコのミスで───危うくクロちゃんが殺される所やった───兄さんの活躍で事なきを得たが───ヨーコは後で説教やな────
戦う直前まではどうなっちゃうのーと思わせといていざ戦ったら兄さん無双で痺れたい
すまん、悪気はなかったんや
ええよ、気にすんなや
ヨーコも当然狙われるな。んで、ものすごい窮地に陥るけどタコちゃんが助けてくれる。タコちゃんは実はファブルの幹部。
ヨーコに関しては松代が執着してるからまたなんか動きあるやろな——
キシダ氏は真黒からも紅白からも低評価されてズタズタやん——ヤケになって何しでかすかな
応援で寄せ集められたモブ達がどういう風に仕掛けてくるんかは不明やけど、
ルーマー(リーダー)は最初の例え話の通りでまともに戦えるのは実際彼1人って思う。
ルーマー側の仕掛けがここまでで幾つか既に出たからお次は倉庫のトラップお披露目を期待
寓話と称され口に出すのもタブーとされる闇の組織ファブル。
そのうち約三名がレンタルおっちゃん登録でバイト・・?
(なんなんだ?こいつら・・ )
ルーマーリーダーのタメ息に快哉(笑)
かつての敵、山岡は命のやり取りさえ遊び感覚なのが目に見えて、マグロ組一同も不気味さと恐れを抱いたものだが、同じようにルーマリーダも不気味さを感じているのだろう(* ̄∇ ̄*)
・・しかし今週は合併号で来週は休みかーーーーっ!
待っちどおしーーーっ!
ルーマーもレンタルおっちゃんに登録されてたらおもしろい
ファブルがいたから今までマグロに手を出さなかった訳で、今こうしてルーマから見て紛れもなくファブルがいると確証を得ただろうから
なら抑止力の理論に従って撤退すれば?その選択肢を持ってないのが不思議
ルーマは途中で撤退指示とか出て手を引くんじゃないの
納得いかない松代はルーマに消される、と
めでたし
海老「何や?見舞いか?ところで松代のオッサンは元気やったか?」
キシダ(!…っ)
めっちゃありそうで草
キシダみたいに自らは何も出来ず無能で偉そうな保身ばかりの裏切り者。世の中たくさんいるよね、キッツーーい鉄拳制裁おねがいします───
前作では小島<ウツボ<山岡と、話が進むにつれ脅威と緊迫度が上がって読者も大いに盛り上がった前作のファブルシリーズ
先生の作風は小ネタが大好きで、どっちかと言えばスロースターターだと思う 細い段取りを済ませてから大ネタに入る、そんな感じ
そんな南先生が、現役殺し屋組織ルーマと元ファブルらの暗闘という、読者が大盛り上がりするような展開をストーリーの最初の方に持ってきた、その理由はなんだろ?
元ファブル4人は普通の生活を手に入れ守りたいものがあり、更にブランクもあるから今回の相手が現役のプロなら尚の事、平和な日常を脅かすような脅威(仕方なく拳銃携帯)な訳で
逆にコレを超えるような脅威(ルーマ編よりも盛り上がる展開)ってどんなんだろうな
✓お前ら3人、ウチに来ないか♡?お前らならかなり稼げるぞ―
✓お前らウチの組織に入れ、そうすればマグロから手を引いてやる―
現在の話は
マグロvsクジラだけど
大手傘下のクジラが凹まされた時 大手が出張って来ますわな──?
なので次の展開は
大手vsマグロなのかな!?
よく考えたらもう元ファブル4人は殺し屋廃業してるからそっちのほうからの収入源がなくない?オクトパスの収入しかないし。この人たち口座造れなそうだよな・・・
もしクジラが使えないポンコツ解体に近い状態になれば
マグロに傘下の打診するかも、とか
まぁでも断るやろな
で、
もしくはヨソの3次団体がクジラに成り代わりその地域での均衡を保とうするやろか
松代の跡目候補はいるんか?
小ネタ小噺酒好き女好きだけど
クロ救出時の現場までの移動手段がやはりナゾ
アザミとユーカリがアキラにとても感謝してる、信頼もハンパない事が良く描かれてるな
何事にも純粋に取り組む
アキラの純粋さ、悪意の無さ
そう評価した山岡の話はホントに良く出来た話だと思う
人間、悪意を感じる事に余計腹立つんやろね
ニントモカントモ
悪意を感じ取る能力とか
他のマンガネタになかったっけ?
アキラが隠し監視カメラに人一倍気づける理由は、隠しカメラが悪意に満ちてるから
あえてカメラに映り銃の腕を見せたということは、明は毒針とバランスのボスが鷹一襲撃犯ということも察してる?
そしてあんまり正面からの戦闘になるイメージはないけど、ルーマー3チーム+ボスに対して元ファブル4人(2チーム)か
クロ、 カワハギ、海老原、タカイチが数に含まれていない件w
気持ちは分かるけどw
結局、いつもの散歩の佐藤あきら。
完全無敵。
こうじゃないとファブル佐藤あきらじゃない。
松代の今後の処遇に関して
上部団体から見限られるとか
砂川、水野も判断と選択を間違った結果が死だったからね
ダーキシも良い結果はないんだろうけど、その視点で見ると松代はどうか
今までの過程において選択ミスはしてないか、どうだろうか
なぁ!ファブラーの
みんな───!もっと
ファブろうぜ───!♡