みそいれにしやす

面白いと思った漫画のあらすじ、感想、考察などを書いてます。ネタバレが嫌な人は注意して下さい。

ザ・ファブル アニメ

TVアニメ【ザ・ファブル】プロの声を出す男・・・・。

投稿日:

『ザ・ファブル』のTVアニメ化が決まり―――声優の発表―――そして2024年の4月から2クール連続放送という形態が発表された―――!

スポンサードリンク

ヤンマガ2024年9号での紙面発表に合わせて―――ホームページ(https://www.vap.co.jp/the-fable-anime/)でも発表された―――!

声優のほうは―――アニメを見ないから誰がどんな声なのか―――まったくわからん・・・・。キャラのイメージと合うか、違和感があるか―――それもアニメ化の楽しみの一つなのであえて聞かずに待っておこう―――。問題は関西弁を違和感なく話せるかどうかだが―――。向こうはプロなんだからしっかりプロとして―――の仕事をしてくれるはず―――。アニメを見て―――

ジャッカル富岡 なんでこうなんねん~

と、リアクションをとるような期待外れにはならないだろう―――。

気になるのは―――・・・・

ザ・ファブル 声優 アニメ化

佐藤明(興津和幸さん)、佐藤洋子(沢城みゆきさん)、小島賢治(津田健次郎さん)、清水岬(花澤香菜さん)、ボス(小村哲生さん)、海老原剛士(大塚明夫さん)の声優発表はわかるが―――ジャッカル富岡~? クロや高橋よりも出番は少ないはずのジャッカル富岡を優先~? まぁ、小島がいるし、そこに高橋を載せてもパッと見同じようなキャラに見せてしまう―――。クロは別のチンピラだし―――ヤクザ以外のキャラを載せておこうということだろう―――。佐藤の正体を知った後のクロのアタフタや―――覚悟が無かった只のチンピラだった高橋が、小島とのひと悶着を経ての成長っぷりを外すことは出来ないだろう―――。

放送は2クールやるということで、どこまでやるのか―――小島編だけ―――? 宇津帆編をやるとなると足りないだろうし・・・・。好評なら続きもやるだろう―――。その時に宇津帆編か―――? 今回は小島編で終わり、次回があると順番的には最初は山籠り編になるが、クール初めの掴みには弱いような・・・・。佐藤はふつうの人のふりをしているが、街の人からはふつうじゃないと見られるという天然エピソードが描かれなくなる―――・・・・。どこかのエピソードの合間に差し込む形になるか―――? クリスマス会のエピソードも(宇津帆が仕掛けた盗聴器を外すというエピソードの順番のタイミングの問題もあるが)順番を変えて、合間の軽い1話として差し込めそう―――。

原作に忠実にするか―――オリジナル要素を足すのか―――。多分、原作に忠実に作られると思うが―――遊びがあるといいな~。原作を読んだ人にもプラスαがあると嬉しい~。普段の日常を描いた短編集の『ざ・ふぁぶる』からの小話もあるかも―――。とにかく―――ブラジルサンゴヘビと同じ配色をカラーで見れることは間違いない―――。

スポンサードリンク スポンサードリンク

-ザ・ファブル アニメ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

佐藤明 アニメ

【ザ・ファブル アニメ】2話「素晴らしい夜」アニメと原作の距離感の関係を知ってるか?

第1話は佐藤兄妹が真黒組を訪問する手前まで終わった―――。これは原作の3話の途中までに相当する―――。そして第2話は――― スポンサードリンク スポンサードリンク

海老原剛士 アニメ

【ザ・ファブル アニメ】9話「もしかして殺し屋・・・・。」確証を得てから開く扉・・・・。

アニメの8話は、原作だと41話の途中まで―――砂川が、子飼いにしていたデリヘルの社長が消えてのは小島の仕業だと気付いたところまでだった―――。 スポンサードリンク スポンサードリンク

ペ・ダイヨチャ

【ザ・ファブル アニメ】16話「下山の男・・・・。」よかったじゃん ペ・ダイヨチャ――― 記念品みたいで~

アニメ「ザ・ファブル」15話までの内容は、原作81話まで―――佐藤がクロを襲ったクマを懲らしめようとマムシをゲット、洋子が河合をオモチャにしようと電話をかけて誘い、佐藤兄妹が下準備を完了したところまで …

鈴木

【ザ・ファブル アニメ】20話「24時間・・・・。」見当違いの男たち・・・・。

アニメ「ザ・ファブル」19話までの内容は、原作だと105話の途中まで―――貝沼親子が宇津帆事務所を訪れ、「清水ミサキさんをご存知ですか?」と聞かれたところまで―――。 スポンサードリンク スポンサード …

佐藤明 佐藤洋子 アニメ

【ザ・ファブル】もうすぐアニメ化の男・・・・。

ヤンマガ2024年18号に『ザ・ファブル』のアニメ放送直前ということでアニメに関わった人の鼎談が掲載されていた―――。 スポンサードリンク スポンサードリンク